節約/光熱費の節約

簡単!緑のカーテンで省エネ対策

夏場のエアコン代を節約するためにおすすめなのが、緑のカーテン。実際、どのような効果があるのでしょうか? 緑のカーテンに向いた植物と作り方とあわせて紹介します。

矢野 きくの

執筆者:矢野 きくの

節約・家事・100円ショップガイド

緑のカーテンとは

植物でカーテンを作ることにより省エネ効果が期待できるグリーンカーテン

植物でカーテンを作ることにより省エネ効果が期待できる緑のカーテン

「緑のカーテン」とは、ツル性の植物をネットに這わせて窓の外に立てかけたり、コンクリート建物の壁を這わせたりしたものです。

ガイドの家でも幼少期から、夏になると当たり前のように緑のカーテンを作って涼んでいました。そして地球温暖化が心配される近年、再び注目され、自治体などが先導して公共施設で緑のカーテンを作っているため、多くの家庭でも見かけるようになりました。

さらに、ゲリラ雷雨といった集中豪雨や熱帯夜の原因とも言われている、ヒートアイランド現象の緩和のために、都心でも多くの団体が始めています。


緑のカーテンの効果

■遮光効果
まず一般的なカーテンと同じく遮光効果があるため、日中の直射日光が部屋に入るのを防ぐことができます。

葉の蒸散による冷却効果
植物は成長するために、吸収した水分を葉の気孔から蒸発させています。この蒸散作用で周囲の温度が下がるため、「すだれ」や「よしず」で光を遮るだけよりも効果があります。

最大3.8度の差も!
神奈川県環境科学センターの報告書によると、2008年県内の小中学校14校で緑のカーテンを作って壁面緑化をしたところ、緑化されている室内は非緑化の室内よりも平均で1.7度室温が低く、最大で3.8度低かったという実験結果が出ています。

エアコンの電気代節約術の項でもご紹介しましたが、緑のカーテンによりエアコンの設定温度を下げることができ、省エネ効果が期待できます。

例えば外気温31度の時、エアコン(2.2kw)を使用し冷房の設定温度を27度から28度にした場合、エアコンを1日9時間使用し年間での省エネ効果は以下のようになります(※)。
  • 電気使用量 30.24kwh
  • 電気料金にして 約670円
  • 原油換算 7.62L
  • Co2の削減量 11.3kg 

緑のカーテンの種類

グリーンカーテンにお薦めのゴーヤ

緑のカーテンにおすすめのゴーヤ

ツタ性の植物であれば緑のカーテンとして使えます。その中でも、一年草の朝顔、ヘチマ、キュウリ、ゴーヤなどがよく使われています。

ヘチマは葉が大きく枚数もあるため、葉が重なりあって、本数が少なくても密度の濃いカーテンが簡単にでき上がります。

ゴーヤは夏バテ防止食材と言われるくらい、ビタミンCなどの疲労回復ビタミンがが豊富なため、季節的にもおすすめです。

朝顔は小学生が授業で植えたりもするので馴染のある方も多いでしょう。種類が豊富なため、開花時期もいろいろで、他のツル性の植物が5~6月くらいに苗になるところ、7月以降に種を植えても間に合う品種が多いのも朝顔の特徴です。


  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます