付加年金はわかりやすさ・手軽さが魅力
小さなことからコツコツと!?
逆に欠点があるとすると、それは額が少ないことでしょう。こんな魅力的な商品なら「もっとたくさん掛けたい!」という方も多いでしょうが、こんな有利な商品内容で、いくらでも掛けれるとしたら、国はすぐ破産してしまうでしょう。
国としても、未納が多い国民年金制度にちょっとした特典を用意して、国民年金自体の納付を奨励している側面もあると思われます。ですから、国民年金の保険料を滞納したり、免除されている人は、付加年金の保険料を納めることはできません。また、同じく国民年金の上乗せ制度である「国民年金基金」に加入している場合も納めることができません。
注意点を理解した上でプチ利殖を検討してみては?
この付加年金の保険料は、ずっと据え置きが続いています。国民年金の保険料や、厚生年金の保険料が毎年アップしていることを考えると、「お得」ですね。もう一つの欠点は、保険料を支払う人が限られること。
付加年金を納められる人は、国民年金を直接払い込んでいる人だけですので、会社員や公務員の方や、国民年金を払う必要のないサラリーマンの妻といわれる「第3号被保険者」は付加年金は納付したくてもできません。ですから、国民年金を払わないといけない時期こそ、逆に有利に年金を殖やす数少ないチャンスとも言えます。
注意点としては、後期高齢者医療制度や介護保険制度の保険料等、「年金収入80万円」を超えることで負担が増えたり、減免や優遇措置が受けられなくなったりするようです。老齢基礎年金のみ、それも満額受けられる方(約80万円)は注意が必要です。
マクロ経済スライドの対象ではないため、物価が上がっても年金額が増えることはないので、インフレ時に不安がありますが、67歳まで元気なら、後は長生きすればするほど得になるわけで、国民年金に400円だけ余計に払うこのプチ利殖制度。払える対象にある方は「プチ利殖」を検討してみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
国民年金をお得に支払う&増やす方法