日用品のお買い物も断然お得! 節約のプロが紹介する『楽天市場』活用術
皆さんは、日用品をどこで購入していますか? 近所のドラッグストアなどを利用する人も多いでしょうが、実は『楽天市場』も使い方次第でグンとお得に購入できるんです。その理由と活用方法を、All About『節約』ガイドの和田由貴さんに教えてもらいました。
提供:楽天グループ株式会社
お話をうかがった方

節約アドバイザー。「節約は無理をしないで楽しく!」をモットーに、日常生活と密着した賢い節約生活を提案する二児の母。講演、執筆、テレビ出演などをこなす傍ら、環境省3R推進マイスターといった環境関連の活動にも数多く携わっている。
数千円単位で得をする!? 節約ガイドが『楽天市場』を愛用する理由

ネットショッピングの際は、『楽天市場』を利用することが多いという和田さん。その最大の理由は、「楽天ポイントが貯まりやすいから」なのだそうです。
和田さん(以下敬称略)「『楽天市場』にはポイント還元率がアップする日や定期的なセールがあり、この日に買い物をすると効率良くポイントを貯めることができます。さらに、楽天グループのいくつかのサービスを利用すると、還元率はさらにアップ。たとえば私は『楽天プレミアムカード』の会員なので、このカードで支払えばポイントは5倍になります」
還元率5倍はスゴイですね。たとえば月に10万円分の買い物をした場合、通常なら1000ポイントのところ、5000ポイントが付与されて4000円分もお得に! さらに還元率アップの日なら、より多くのポイントを入手できます。そう考えると、和田さんが家電などの大物から食品、日用品に至るまで、さまざまなものを『楽天市場』で購入していることにも頷けますね。
和田「日用品はドラッグストアで購入することもありますが、8割方『楽天市場』ですね。特売品や個数限定のセール品でもない限り、リアル店舗もネットショップも価格は大差ないですから。また、日用品には液体洗剤など重いものが多いので、まとめて家まで届けてくれるのも助かります」
そしてもうひとつ、『楽天市場』がお得という理由に挙げられるのがクーポンの存在です。
和田「さまざまなクーポンが用意されているのも、『楽天市場』の特徴。『楽天市場』トップページや各店舗のトップページから探せるほか、対象となる商品のページでは右下に表示されるので、取り逃すことなく使えるのも良いと思います」
店舗数は5万5000店舗以上! 欲しいモノがきっと見つかる『楽天市場』>>
まさにザクザク! 楽天ポイントの貯まり方がスゴイ
和田さんをはじめ、多くの人の心を捉えているのが楽天ポイントの貯まりやすさ。それを叶えるポイントアップ制度や、よりお得なセールなどをここでご紹介しましょう。
【1】商品によっては最大50%のポイントバックも!
対象商品の購入金額の一部がポイントで還元されるサービスが、『楽天スーパーDEAL』。還元率は10%〜50%で、楽天会員なら誰でも利用できます。
【2】覚えておきたいポイントアップデー
還元率アップの日が前もってわかるのも、『楽天市場』のポイントが貯まりやすい理由です。毎月、『5と0のつく日』にエントリーのうえ楽天のクレジットカードを利用すると、ポイントが5倍に。さらに1日の『ワンダフルデー』では3倍、18日の『いちばの日』では最大4倍のポイントが付与されます。このほか、楽天東北ゴールデンイーグルスなど楽天グループがサポートするチームが試合に勝った翌日も、ポイントアップの対象です。

ポイントアップの日は月に8日間。さらに、楽天チームが試合に勝てば、その翌日も対象となります。
【3】いろいろなお店を利用すると最大10倍に!
『楽天スーパーSALE』と『お買い物マラソン』開催時に『楽天市場』の店舗を巡って買い物することで、ポイント還元率がアップします。1ショップ1倍、2ショップ2倍とアップしていき、最大10ショップで10倍のポイントが付与されます。
【4】楽天グループのサービス利用でポイントが大幅アップ
楽天グループのサービスを使えば使うほどポイントがアップする制度が、『SPU(エスピーユー)』です。対象となるのは『楽天カード』や『楽天モバイル』、『楽天証券』などの16サービス。それぞれ+0.5倍〜2倍のポイントが付与されるので、多くのサービスを利用するほどお得になります。
【5】『楽天市場』を初めて使うなら…
『楽天市場』での買い物が初めてという方は、『スタート1000』へのエントリーをお忘れなく! こちらは初めてのお買い物で、もれなく1000ポイントがGETできるというもの。『楽天市場』を含む一部サービス内で、1注文あたり5000円(税込・送料別・クーポン適用後の金額)以上購入すると利用できます。
和田「私の場合、1か月以内にストックがなくなりそうな日用品など、急いで購入する必要がないものは、ひとまず買い物カゴに入れています。そしてポイントアップデーや『お買い物マラソン』のように、普段よりポイントが付く日にまとめて購入するんです。これなら効率良くポイントが貯められる上に、買い忘れも防げて一石二鳥。“セールだから” とムダ遣いすることもありません。
また、私は『SPU』も大いに利用しています。先ほどお話ししたように『楽天プレミアムカード』の会員ですし、対象サービスの『楽天トラベル』や『楽天ブックス』などもよく使いますから。『楽天市場』を使うなら、グループの各サービスも積極的に利用したいですね。『楽天プレミアムカード』は年会費が有料ですが、年会費無料の『楽天カード』でもポイントは+2倍になるので、断然お得になりますよ」
楽天ポイント、どう活用する? >>
いつでも何かがお得に! 割引クーポンを利用しよう
『楽天市場』では店舗ごと、あるいは商品ごとに使えるクーポン※を多数配布中。楽天会員なら誰でも利用可能なので、よりお得に買い物できますよ。
【6】店舗独自のクーポンはトップページでチェック!
店舗が独自で設定したクーポンは、各店舗のトップページに記載されていることが多いもの。たとえば、日用品や化粧品、食品などを扱う楽天グループ直営店『Rakuten24』なら、トップページの上部に表示されます。
【7】期間中に利用できるジャンル限定クーポン
商品ジャンルごとに配布されるクーポンも多彩です。たとえば『日用品マーケット』では、期間によって対象商品は変わるものの、常に15%オフのクーポンを用意。また、期間限定イベントとしてクーポンが配布されることもあります。
和田「『楽天市場』のクーポンは、対象商品のページに表示される親切設計。私も欲しい商品に付いていたら、迷わず利用しています。クーポンを探せるページも用意されているので、“もっとお得に買い物がしたい”という人はマメにチェックてみては? 獲得したクーポンは使わなくても問題ないので、気になるものがあったらキープしておくのも良いですね」
お得なクーポンを探してみよう! >>
※クーポンの内容は、時期によって変動する可能性があります。
ポイントやクーポンを利用したら、結局どのくらい“お得”なの?
ポイントが貯まりやすい上に、割引クーポンも豊富。そう聞いて「じゃあ、具体的にはどのくらいお得?」という疑問が浮かんだ方に向け、買い方の例を挙げて試算してみました。

例)10日に『Rakuten24』で『楽天スーパーDEAL』20%の日用品を3点以上かつ1万4000円購入し、『楽天カード』で支払った場合
ポイント:
【1】『楽天スーパーDEAL』20%ポイントバック
【2】0のつく日ポイント2倍
【4】『楽天カード』使用でポイント+2倍(通常ポイント1倍+楽天カード2倍=3倍)
→20%ポイントバック(2800ポイント)+ポイント5倍(700ポイント)=3500ポイント獲得!
クーポン:
【6】『Rakuten24』で3点以上かつ1万4000円以上購入でGETできる15%OFFクーポン
→2100円の割引!
和田「3500円分のポイントに加え2100円分の割引なので、単純に見て5600円分を得したことに! これなら、今まで日用品を購入していなかった人も “買ってみよう” という気になりそうですね」
『楽天市場』初心者はこちらもチェック! >>
『楽天市場』なら日用品の店舗も充実! 楽天で”ラクトク生活”を始めてみませんか
ポイントとクーポンの活用でお得に利用できる『楽天市場』は、普段の買い物にもピッタリ。前述の『Rakuten24』をはじめ、ベビー用品を取り扱う『Net Baby World』、酒類・飲料の『爽快ドリンク専門店』、ペット用品を取り扱う『爽快ペットストア』、『本間アニマルメディカルサプライ』など、日用品を取り扱うお店も充実しています。
これらの店舗は3980円以上で送料無料(※離島・一部地域を除く)となるので、まとめ買いがオススメ。自宅まで届けてくれるので、重くてかさばる日用品も手軽に購入することができますよ。
和田「ポイントやクーポンが充実しすぎていて使いこなせる自信がない……と思われる方もいるかもしれません。それでも、自分にとって覚えやすい、あるいは関わりのあるサービスだけ把握しておけば十分お得に利用できます。特にポイントアップデーは月に何日かあるので、私はその中でも開催回数が多い0と5が付く日だけ忘れないようにしています。 “お得にしなくては”と気負いすぎるのも大変なので、無理をせず上手に利用したいですね」
楽天市場で日用品をお得に購入する >>

12月4日~11日は『楽天スーパーSALE』で、さらにお得に買えるチャンス!
毎年開催される大型イベント企画『楽天スーパーSALE』。2021年最後となる回も、12月4日20:00~11日1:59に開催しています。期間中は日用品をはじめ、200万点以上の商品を割引価格や半額で提供。ショップ買いまわりや『SPU』を活用すれば、楽天ポイントは最大倍率43倍も獲得できます!
さらに同期間中には、『楽天スーパーSALE』と連動した『いつもの日用品 最大50%ポイントバック企画』も開催決定。この機会に、『楽天市場』で日用品の購入も始めてみてはいかがでしょうか?
『楽天スーパーSALE』の詳細はこちら >>
期間限定で日用品がお得になる『楽天市場』のクーポン。新規限定 800円以上購入で500円OFF! ※2021年12月31日23:59まで
<1>いつもの日用品が揃うRakuten24
クーポン獲得はコチラ >>
<2>いつもの飲料・お酒が買える爽快ドリンク専門店
クーポン獲得はコチラ >>
<3>ペットフードの本間アニマルメディカルサプライ
クーポン獲得はコチラ >>
<4>ベビー用品のNetBabyWorld(ネットベビー)
クーポン獲得はコチラ >>
<5>ペット用品の爽快ペットストア
クーポン獲得はコチラ >>
*記事内でご紹介した特典内容・条件は、変更となる場合がございます。詳細は各キャンペーンページにて、ルール詳細をご確認ください。