着実に増やしていける!将来への備えにも!月々3,000円から始められる純金積立のススメ
世界共通の安定資産として根強い人気の「金」。そんな「金」への 興味があるなら、少額から積立てることができる“純金積立”はいかがでしょうか。投資が初めての人にもピッタリのこのサービス。さあ、その魅力を探ってみましょう。
提供:株式会社徳力本店
お話をうかがった方

FP、検定テクニカルアナリスト。自らの投資体験を元に、 初心者目線で語るファイナンシャルプランナーとして活躍中。
金にする?プラチナがいい?月々3,000円から始められます
「お金を貯めたいな」「もっと節約しなきゃ」
そう思っても新しいことを始めるのはなかなか大変です。とくに「資産運用」を考えるときに迷うのが、なにを、いつ買ったらいいのかということ。
少しずつ着実に「増やす」ことに目を向けるのなら、「純金積立」を始めてみてはどうでしょう。
たとえば徳力本店の「TOKURIKI 1・2・3」は、月々3,000円から始めることができる手軽さが人気です※。金だけでなく、プラチナの積立てができるのも大きな特徴。
金とプラチナ、どちらを積立てたらいいのか迷ったら、「金+プラチナ」というコースも用意されています。
貯まってくればコイン、地金として受け取ることも可能。ジュエリーや工芸品などと等価交換することもでき、「TOKURIKI 1・2・3」なら、値引き優待もあり。好きなジュエリーとの交換など、わくわく感が持てる点も純金積立の魅力の一つと言えるでしょう。
「金」や「プラチナ」はその希少性から、価値がなくならない資産と言われています。国や時代を超えた価値を持つため、長年にわたり、不動の人気を保っています。
自分の資産を守る意味もこめて、純金積立を始めてみませんか。
※買付手数料および年会費が別途かかります。
横山さん「株式や債券等とは異なり、現物がある金はそれ自体に価値があり、世界中どこに行っても金の価値は変わらないため、金はいつの時代も人気が高い投資の一つと言えます。
また、リーマンショック以降低迷が続いていた世界経済は回復の兆しが見え始め、今後は世界経済の回復によってインフレになる可能性もあります。
金はインフレに強い上に、信用不安が起きた場合にも安全資産と考えられています。投資を始める際には、ポートフォリオの一部に組み入れておくといいですね」
資料請求はこちら>>
「TOKURIKI1・2・3」についてもっと知る>>
着実に増やしていける積立ては買い時を選ばない、カシコイ投資法!
純金積立は毎月一定額を積立て、金を購入していく方法です。まとまったお金がなくても始めることができるのがメリットですが、それだけではありません。
「積立て」は、購入時期が分散されるため、購入単価が平均化され、価格変動のリスクが抑えられるという大きな利点があります。これはドル・コスト平均法と呼ばれる投資方法です。
先に紹介した「TOKURIKI 1・2・3」は、このドル・コスト平均法を採用。たとえば月々3,000円積立てた場合、一度に3,000円分の金を購入するのではなく、徳力本店の営業日で3,000円を割った金額を毎日購入するということになります。
高いときにたくさん買ってしまうリスクを避けることができる、実にカシコイ投資方法と言えるでしょう。
購入方法は積立てだけではありません。地金相場が安い時に集中的に購入する「スポット購入」という購入方法もご用意しております。いずれ地金相場が上がったときに売るなど、相場を見ながら購入してみたいという方に、地金は投資商品としても注目を集めています。
横山さん「積立てでは時期を分散して購入することで、価格の動きを気にせずに金投資を始めたい人に向いています。ですが、中には、価格が安い時に、もしくはボーナス等で収入が多かった時に、積立て以外にも購入したいと考える人もいることでしょう。
そんな場合には、その都度購入できるスポット購入という取引方法もあります。
積立て以外にも、ライフスタイルに合わせてスポット購入ができれば、金投資の運用も選択肢が広がります。事前にスポット購入ができる業者か、確認しておきたいものですね」
資料請求はこちら>>
純金・プラチナ積立について詳しくはこちら>>
「金」は投資商品 その安全性やお得情報のチェックも!
純金積立は、金を手軽に購入するにはピッタリの商品と言えます。しかし、元本保証のない投資商品であることには変わりありません。世界で流通する商品ですから国際価格や為替の影響があることをお忘れなく。
純金積立も「積立てた地金を全て保証してくれる」ものばかりではありません。実は地金を保管する仕組みが「特定保管」か「消費寄託」によって異なります。
特定保管とは、純金積立を扱う会社の資産と、私たちが積立てた地金を、はっきりと区別して保管する仕組みです。そのため万が一、取扱う会社が倒産しても、積立てた分の地金は100%手元に戻ってきます。
消費寄託では積立てた地金は取扱う会社の資産ということになり、経済状況や倒産などで、100%すべてが戻ってくる保証はありません。
「TOKURIKI 1・2・3」では、特定保管を採用しています。私たちが積立てた地金は、会社の資産とは分けて保管されているので、万が一のときも安心なのです。
さらに特定保管では徳力本店だけのお得なサービス「徳力プレミアム」があるのも嬉しいポイントです。
横山さん「消費寄託では、金を業者に預けて運用してもらいます。運用益が発生しますから、手数料の低さや利息の還元等、購入者に還元される場合があります。ただ、業者の資産と切り離す必要がありませんので、万一業者が倒産した場合にはすべての金が購入者の手元に返却されるとは限りません。
一方、特定保管では、業者の資産とは切り離して金を保管しますので、万一業者が倒産しても金は購入者の手元に返却されます。安心な分、消費寄託のような利息等は原則としてありません。自分がどのような運用方法を望むのかで、業者を選ぶと良いですね」
資料請求はこちら>>
徳力本店についてもっと知りたい>>
純金積み立てで、子孫に思いをつないでいくお手伝い!
徳力本店は、国内では一般社団法人日本金地金流通協会の正会員であり、海外ではLBMA(ロンドン地金市場協会)およびLPPM(ロンドン・プラチナ・パラジウム市場)公認の溶解・検定業者です。「徳」の字を図案化した貴金属地金は、“グッド・デリバリー・バー”として世界にも広く通用するブランドとなっています。
大きな経済変動などにも強い安全な現物資産だからこそ、国境や時間を超え、世界共通の財産として尊ばれる純金。お子さんやお孫さんのために純金積み立てを行うことで未来に資産を残し、思いをつないでいくお手伝いをするために、徳力本店では、お客様や社会の信用・信頼を第一に、皆様の金をお預かりしています。
地金商として江戸中期からの歴史のある徳力本店。安心と信頼のブランドで、純金積立を始めてみませんか。