クレジットカード/クレジットカード関連情報

また、個人情報 が漏洩!! 大揺れの楽天市場!!

個人情報の流出で楽天が大揺れです。楽天市場で商品を購入した284件分の顧客情報が流出したことが、28日に公表されました。今回の事件は、何故起こり、私たち利用者にどのような影響を与えるのでしょうか。

岩田 昭男

岩田 昭男

クレジットカード ガイド

クレジットカード研究歴20年のガイドが、お得情報からセキュリティまで広くカバー。

プロフィール詳細執筆記事一覧

まだまだ増え続ける個人情報漏れ!!

インターネット上の仮想商店街「楽天市場」で、284件と発表された顧客情報漏れですが、これは、氷山の一角にすぎません。最終的な被害者数は、万を越すのではないかとも言われています。お店に足を運ばず、キャッシュレスで買い物ができるネットショッピング。その便利さから大人気でしたが、思わぬところに落とし穴があったようです。

何故、情報は漏れてしまったのか!?

これほど大量の個人情報が漏れてしまったのは、何故でしょうか。楽天市場に出店すると、取引情報を管理する楽天の自社サーバーにアクセスすることができます。通常は、自分の店の取引分のデータしか見られないのですが、外部からの不当なアクセスで、他店のデータも見ることができるといいます。そのため、最初から個人情報を盗む目的で、出店する悪徳業者もいるそうです。また、ヤフーとの仮想モール戦争の過熱で、楽天は出店業者を増やそうと必死でした。そのため、出店業者の審査が緩くなっており、商業登記と、最低月額5万円の出店料を払えば、簡単な面接で誰でも、出店することが可能だったのです。これが不良店舗の侵入を招いたのかもしれません。

カード番号から下着のサイズまで流出!!

今回の事件で盗まれた個人情報の20以上という種類の多さも問題を大きくしています。顧客の氏名や住所はもちろん、電話番号に生年月日、メールアドレス、クレジットカード番号、有効期限などです。それに加え、どのような商品を買っているかまでも、まるわかりです。例えば、楽天で下着を購入した人なら、その色やサイズまでもが漏れてしまったのです。また、今後、住所やメールアドレスによって送りつけられる架空請求書などの犯罪にも気をつけなくてはいけません。他には、クレジットカード番号や有効期限が盗まれたことで、「なりすまし」によるネットショッピングでの犯罪も起こりうるでしょう。クレジットカードでの犯罪の場合、請求がくるのは1ヶ月後ですから、本格的な被害が発覚するのには、まだ時間がかかりそうです。
過去に楽天で取り引きをしたことがある人は、しばらくの間は、架空請求書や、ダイレクトメール、電話勧誘については、今まで以上の注意を払う必要があります。また、クレジットカードの利用明細書はとくに注意するようにしてください。もしも、心あたりのない請求があるようなら、すぐにクレジットカード会社に連絡する必要があるでしょう。

<関連サイト>
ヤフーニュース
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます