この写真の記事へ

大人も子どもも楽しめる横浜の夏イベント特集2019(画像)(4ページ目)

田辺 紫

田辺 紫

横浜 ガイド

神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドをつとめる。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。公式ガイドブログ「横浜ウォッチャー」でも「見て、聞いて、食べて」実際に体験した横浜情報を発信。

...続きを読む

オージーヒルグリルレストラン前広場、正門、サバンナテラス前などにイルミネーションが登場(画像はイメージ、画像提供:ズーラシア)

早朝観蓮会「ハスの葉シャワー」のようす(画像提供:三溪園)
2015年の「ピカチュウ大量発生チュウ!」のようす。たくさんの人がピカチュウの行進を見守りました!(2015年8月8日撮影)
夜の動物たちの姿を観察することができる「ナイトズーラシア」(画像提供:ズーラシア)
オージーヒルグリルレストラン前広場、正門、サバンナテラス前などにイルミネーションが登場(画像はイメージ、画像提供:ズーラシア)
好評の「ずぶぬれスプラッシュショー」は今回も開催。夕方以降にも行われる予定(2016年8月9日撮影)
5年目となる「ピカチュウ大量発生チュウ!」は2018年もみなとみらい21地区を中心に開催(2017年8月9日撮影)
昨年の「横浜市こどもの美術展」の様子 photo Ken KATO(画像提供:横浜市民ギャラリー)
横浜ベイブリッジの夜景を背景に巨大な噴水とピカチュウたちが融合したパフォーマンスを横浜赤レンガパークで開催 ※画像はイメージ(画像提供:ポケモン)
ピカチュウ総勢50匹による史上最大級のパフォーマンスを臨港パークにて開催 ※画像はイメージ(画像提供:ポケモン)
デジモンアドベンチャー20周年展示 in スカイガーデン ビジュアル(画像提供:広報事務局)
夏休み そうにゃんスタンプラリー2019 専用スタンプ帳(左)とスタンプ印影の一部(右)(画像はイメージ、画像提供:相模鉄道)
トミカ博ならではの「巨大ジオラマ」が今年も登場 ※画像はイメージ(画像提供:広報部)
謎解き宝探しゲーム DB海賊団~奪われた宝を取り戻せ!!~ イメージビジュアル(画像提供:横浜DeNAベイスターズ)
クラブイベントイメージ(画像提供:横浜赤レンガ倉庫)
リニューアルした3階のクラゲゾーン(全体のイメージ、画像提供:横浜・八景島シーパラダイス)
シロイルカによる豪快な水吹きのプレゼント!「スプラッシュタイム」(画像提供:横浜・八景島シーパラダイス)
「変身!昆虫スゴわざ展2018」開催の様子(画像提供:オービィ横浜)
原三溪の美術 伝説の大コレクション エントランスの様子(2019年7月12日撮影)
線画で描かれた“山手の洋館”をモチーフにした、横浜発祥のアイテムに囲まれながらフォトジェニックな写真が撮影できる特別な空間「#01 Born in Yokohama」の様子(画像提供:キリン「#カンパイ展2019」PR事務局)
「遊べる駅近ビル」をコンセプトとした「アソビル」で夏を楽しむイベントを開催(画像提供:アカツキライブエンターテインメント)
sanrio characters「かわいいのヒミツ展」ポスタービジュアル(画像提供:横浜人形の家)
国宝《孔雀明王像》平安時代後期(12世紀)、東京国立博物館蔵、Image:TNM Image Archives 7月13日~8月7日までの期間限定出品なのでお見逃しなく(画像提供:横浜美術館)

ほかのギャラリーを見る

​​​​​​​初めてでも迷わない、「Kアリーナ横浜」へのアクセスを紹介(筆者撮影)
この夏の手土産は新発売の横浜スイーツに決まり!
正門イルミネーション(イメージ、提供画像)
パティスリーパブロフ併設のカフェ(提供画像)
「ピタゴラ装置」の現物(4台)も特別展示:横浜美術館「佐藤雅彦展」展示風景(筆者撮影)
光と音と花火が融合した「ビームスペクタクル in ハーバー」(提供画像)

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます