古事記にも登場した出雲の勾玉で幸せをゲット!
![]() |
花仙山から産出された青めのうを使った出雲型勾玉。深緑色でふっくらとした丸みを帯びたフォルム |
![]() |
勾玉作り体験の所要時間は40~60分、料金は800円です |
![]() |
自分の生年月日や願い事、目的などを伝えれば、オーダーメイドのアクセサリーの注文も可能。HPからの注文もできます |
また12/16までは神在月祭りと称して、今まで一般公開していなかった皇室献上の御統玉(みすまるのたま)の公開や出雲型勾玉をはじめとした縁結びにゆかりの品々を販売するイベントを開催中です。
「いずもまがたまの里 伝承館」
・住所:島根県松江市玉湯町湯町1755-1
・地図:Yahoo!地図情報
・TEL:0852-62-2288
・営業時間:8:00~17:30(勾玉作り体験は~16:30)
・定休日:無休
・交通(電車):JR山陰本線玉造温泉駅から徒歩5分
もうひとつの縁結びの神様にも祈願
![]() |
松江市の中心地の南にあり、宝物収蔵庫では室町~桃山時代の壁画を見ることができる |
![]() |
用紙にはメッセージが映し出されます |
「八重垣神社」
・住所:島根県松江市佐草町227
・地図:Yahoo!地図情報
・TEL:0852-21-1148
・営業時間:境内自由(宝物殿は9:00~17:00)
・料金:宝物館大人200円
・交通(電車):JR松江駅から一畑バス八重垣行きで約20分、八重垣神社下車すぐ
宍道湖の夕日&うさぎに出合って運気もアップ
![]() |
1階のエントランスロビーやロビー外の湖岸から美しい夕日が望めます |
![]() |
夕日が射し込むロビーに佇むブロンズ像、エミール=アントワーヌ・ブールデル作「ペネロープ」 |
![]() |
宍道湖岸にある籔内佐斗司作「宍道湖うさぎ」。今にもピョンと飛びつきそうな可愛らしさです |
「島根県立美術館」
・住所:島根県松江市袖師町1-5
・地図:Yahoo!地図情報
・TEL:0852-55-4700
・営業時間:10:00~18:30(3~9月の閉館時間は日没後30分、展示室への入場は閉館30分前まで)
・定休日:火曜(祝日の場合は開館、翌平日が休館)、年末年始※企画展の開催日に合わせて変更あり
・料金:大人300円 ※企画展は別途
・交通(電車):JR松江駅から松江市営バス南循環線内回りで6分、県立美術館下車すぐ
松江市内にはほかにも、「ハートの石畳」「カラコロ大黒」など、縁結びにゆかりのスポットがいくつもあるので、観光協会のHPなどを参考にプランを立ててみてましょう。この時期は空路も増便され首都圏からかなり行きやすくなっていますが、同時に混雑する時期でもあるので、宿の確保は確実にしていったほうが良さそうです。出雲市や松江市内にはシングルユースOKのビジネスホテルも多数あるので、時期を選ばなければ、ひとり旅は比較的しやすい土地柄といえるでしょう。
今回は、古代の神話伝説を感じるスピリチュアルな旅のご紹介でしたが、島根には他にも見どころがたくさんあります。近いうちにご紹介していきたいと考えていますのでお楽しみに。