PC周辺機器/プリンタ・パソコン周辺機器関連情報

PDAとしても使えるVAIO type U(3ページ目)

2006年5月に発売された超小型モバイルPC「VAIO type U」。果たしてこれはPCなのか、それともPDAなのか……?

執筆者:安藏 靖志

ポートリプリケーターも付属し、小さくても実力は十分!

さて、ではWindows PCとしての実力はどうなのか。まず基本的なスペックから紹介していこう。

モバイル インテル945GMS Expressチップセットに、メモリー規格は400MHz動作のPC2-3200を採用。このチップセットは533MHz動作のPC2-4200規格まで対応するのだが、このあたりはコストとの兼ね合いといったところだろう。グラフィックスは最新デスクトップPCモデルでも使われているオンボードの「インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950」を採用。3D性能も高いので、モバイルPCには十分だ。

CPUは店頭モデル(VGN-UX50)の場合Core Solo U1300(1.06GHz)を搭載。VAIOストアで買えるBTOモデル「VAIOオーナーメードモデル」の場合、Celeron M 超低電圧版 423(1.06GHz)やCore Solo U1400(1.2GHz)も選べるようになっている。モバイルノートPCと比較すると一般的なスペックだが、約520gで手のひらサイズ(というとちょっと大げさだが)を勘案するとぜいたくな仕様だと言える。

液晶は4.5型ワイドタイプのクリアブラックLE液晶を搭載。解像度はワイドSXGA(1024×600ドット)とかなり高精細だ。視力の低い人には見づらいだろうが、筆者のような“PDA使い”にとってはうれしいほどの精細感がある。

左側面 上面
本体左側面にはUSB2.0×1、CFカードスロットを搭載する 本体正面には、メモリースティックスロットを搭載

本体 無線オン・オフスイッチ
本体左下には、無線のオン・オフスイッチを搭載する。これによって内蔵の無線LANやBluetoothを必要に応じて手軽にオン・オフできる

インタフェース類も充実している。本体の端子はUSB2.0×1にメモリースティックスロットとCFカードスロット程度だが、ポートリプリケーターが標準で付属する。ポートリプリケーターにはUSB2.0端子×3にIEEE1394端子×1、LAN端子(100BASE-TX対応)、ディスプレイ(アナログD-Sub)出力などを備える。また、FeliCa対応のリーダー・ライターも内蔵しているので、EdyやSuicaの残高照会、Edyのチャージなども利用できる。本体にはIEEE802.11a/b/g対応の無線LANやBluetoothも内蔵しているので、ポートリプリケーターを利用する場合は高速有線LAN、単体で利用する場合は無線LANというように使い分けられる。

左側面 上面
FeliCaリーダー・ライターなどを内蔵するポートリプリケーターが付属する ポートリプリケーターの背面にはIEEE1394端子やUSB2.0端子、LAN端子などが装備されている

VAIO type Uがユニークなのは、タッチパネルのほかに「スティックポインター」と呼ばれるポインティングデバイスを搭載し、その上でキーボードを備えているところだ。次回はそのあたりの使用感などについて紹介していきたい。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の PC 周辺機器をチェック!楽天市場で人気の PC 周辺機器をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます