架空請求・振り込め詐欺の対策/カード犯罪・スキミングを防ぐ

ATM盗撮!だけじゃないカード被害の危険性(2ページ目)

現金を引き出すATMで暗証番号とカード番号等が盗撮される事件が発生! さらに、クレジットカードの利用明細書をキャッシュコーナーのゴミ箱から拾い出してネット上でチケットを詐取した事件も発生しました!

佐伯 幸子

執筆者:佐伯 幸子

防犯ガイド

ネットで利用される危険性

利用明細書の処分は慎重に
利用明細書の処分は慎重に
インターネットのサイトによっては、クレジットカードの種類、番号、有効期限、氏名だけで買い物が可能な場合があります。「贈り物」として商品の送り先を自宅以外に指定されてしまえば、1~2カ月後に郵送される利用明細請求書で初めて被害を知ることになってしまいます。

当然、この郵送される利用請求明細書には上記の情報がすべて記載されていますから、これを捨てる際には、やはりシュレッダーを利用するか、油性ペンで塗りつぶしてから細かく切り裂いて判読不能にしてから捨てることです。

不審な問い合わせに警戒せよ!

後は暗証番号を知られないことですが、もし氏名とおおよその住所が知られてしまい、その上、電話番号案内に掲載を「可」にして登録してあると、電話番号案内「104」などに問い合わせをされると電話番号が判明してしまいます。

ここで、たとえば「○○銀行ですが、あなたの口座で引き落としにミスがありました。超過分を返金いたしますので、本人確認のため一度だけ暗証番号を言って下さい」などと電話がかかってきたら、ついうっかり言ってしまうかもしれません。(関連ガイド記事住所を教えたのは誰?

もちろん、金融機関やカード会社が電話で暗証番号を問い合わせることなどはしませんから、いかなる人物からの電話であっても、「暗証番号を言って下さい」と訊かれても答えてはいけません。そのような問い合わせがあったら、すぐにカードの発行元の銀行やカード会社に「不審な問い合わせがあった」と連絡をしておきましょう。

暗証番号は頭の中の金庫の鍵!

ゴミ箱に利用明細書は捨てないこと
ゴミ箱に利用明細書は捨てないこと
キャッシュカードやクレジットカードの暗証番号は、誰にもすぐに分かるような生年月日、住所や電話番号の一部、車のナンバーなどの番号は使わないことです。もし、暗証番号をこのような推測されやすい番号のままにしておいた場合は全額補償はされませんから、暗証番号がそうした番号の方はすぐにも変更手続をするようにしましょう。

言うなれば、カードの暗証番号は、預貯金を引き出す「頭の中の金庫の鍵」のようなものです。家の鍵を守るように、まずは頭の中の鍵すなわち暗証番号を確実に守るようにして、自分から情報を漏らすようなことがないようにしなくてはなりません。また、今回のような事件が発生した場合、預金者やカード保有者には支払い義務はないとはいうものの、被害に遭った場合の精神的ショックは測り知れません。

ATM や CD を利用するという日常的な行動の中に、犯罪被害に遭う可能性があるのです。この点をよく自覚しておきましょう。自宅が泥棒に入られるだけでなく、銀行口座やクレジット口座から現金を奪う泥棒にも狙われているということに誰もが警戒しなくてはならないのです。


※「偽造カード法(預金者保護法)」(来年2月施行)と呼ばれる、盗難・偽造カードによる預貯金盗難被害に対して、原則として金融機関が全額保証を義務づける法律が去る8月3日に可決しています。金融機関の全額補償とならないのは、預金者に重大な過失があった場合で、(1)暗証番号を他人に知らせる(2)暗証番号をカードに記す(3)カードを安易に他人に渡す などです。この法律については、別の機会に解説します。



■関連ガイド記事
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の防犯グッズをチェック!楽天市場で人気の防犯グッズをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます