ここではAll Aboutが実施しているアンケートから、皆さんの「買ってよかった優待銘柄」をご紹介。おすすめの銘柄だけでなく、株主優待の魅力や失敗談といったリアルな声を銘柄選びの参考にしてください。
回答者プロフィール

同居家族構成:本人のみ
居住地:栃木県
雇用形態:自営業・自由業
年収:300万円
現預金:1000万円、リスク資産:300万円
■リスク資産内訳
・日本株:200万円
・不動産投資信託(REIT):100万円
「おすすめ優待銘柄はダイキアクシス」
投資歴は「5年」、日本株を中心に運用しているという50代の投稿者男性。株主優待目的で最も買ってよかった銘柄は、ダイキアクシス<4245>だそう。
500株以上で、保有株数や保有期間に応じて加算されるポイントを「WEBサイト『ダイキアクシス・プレミアム優待倶楽部』にて2000種類以上の商品の中からと交換」、もしくは「他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算が可能な共通株主優待コイン『WILLs Coin』との交換」が選べると言います。
「優待の内容と配当利回りがよかったこと」から購入を決め、保有年数は「1年」とのこと。「優待でお米が手に入るので、近年の米価格の高騰において役立っています」と、重宝している様子がうかがえます。
「日常生活で使えるものかどうかを基準に選んでいる」
日頃、優待の内容で銘柄を選ぶ際には、優待が「日常生活で使えるものかどうかを基準」にしていると投稿者。ダイキアクシス以外には、「NTT <9432>が、100株以上を2年以上保有しているとdポイントがもらえる」点を気に入っているそうです。
また今後は、100株以上かつ1年以上の保有で「PontaポイントがもらえるKDDI<9433>」の購入も検討しているとのこと。
優待銘柄は「暴落時でも、株価がそれほど下がらない。下がったとしても、わりと早く戻る」印象だが、「優待廃止になると株価が暴落してしまうのが辛い」と語られていました。
※皆さんの買ってよかった株主優待エピソードをこちらからぜひお寄せください。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします







