マネーtips!お金持ちになるための365日

「退職時に、借金してでも受け取るべきではなかった」現預金300万円・73歳女性の現役時代の後悔

老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、長野県在住73歳女性のケースを紹介します。

あるじゃん 編集部

あるじゃん 編集部

1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。

...続きを読む
金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。もっと出世しておけばよかったと現役時代に後悔を持つ人もいるようです。

現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、長野県在住73歳女性のケースをご紹介します。

回答者プロフィール

70代女性_年金生活_現役時代の後悔
回答者本人:73歳女性
同居家族構成:本人のみ
住居形態:持ち家(戸建て)
居住地:長野県
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:450万円
現在の預貯金:300万円、リスク資産:0円
これまでの年金加入期間:厚生年金396カ月

現在受給している年金額(月額)

老齢基礎年金(国民年金):5万8000円
老齢厚生年金(厚生年金):6万6000円
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):8700円
その他(企業年金や個人年金保険など):なし

「現在の年金額に満足していない」

現在の年金額について満足しているか、の問いに「満足していない」と回答した今回の投稿者。

その理由として「生活を切り詰めればなんとかやっていけている。しかし病気など医療費が発生した場合は、やりくりできるか分からないので不安」と語っています。

ひと月の支出は「約12万円」。年金だけでは「年に1~2回足りない月がある」と回答されています。

「看護の仕事のアルバイトをしている」

現在は「看護の仕事」をしていて月に「6万~7万円」の収入があるとのこと。

そのため年金で足りない支出については「アルバイト代から補填(ほてん)している」そうですが、今後「アルバイトができなくなり年金だけになったら、貯金から引き出す予定」だと言います。

また年金生活においては日ごろから食費の節約を心掛けていて、「家庭菜園で野菜を作っている。苗を買うと高いので種から育てている」と工夫をしているとあります。

「予定外の出費がでてきたらと考えると心配」

現役時代にもっとこうしておけばよかったと思うことがあるか、との問いには「行政組合、農林年金時代があり、特例老齢農林年金を退職時に受け取れる選択があった(一時金として受け取るか年金として受け取るかを選択可能)。その時は家庭でお金が必要だったため、一時金で受け取ってしまった。無理して借金してでも受け取るべきではなかった」と回答。

今の生活での不安については「毎月の生活費の他に固定資産税、車の維持費、医療費が年間22万円かかる。また予定外の出費がでてきたらと考えると心配になる」とコメント。

一方で「病気になったらどうするかや、補助金等を活用してどのように暮らすのが得なのかなどを調べることが喜びにつながるかもしれない」と投稿者。例えば「子どもと同居しないで独居の方が高額医療や、介護老人保健施設などの入所費等が安くなる」と将来のプランを前向きに考えているようでした。

※皆さんの年金エピソードを募集中です。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント。応募はこちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/11/30まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます