ここではAll Aboutが実施しているアンケートから、皆さんの「買ってよかった優待銘柄」をご紹介。おすすめの銘柄だけでなく、株主優待の魅力や失敗談といったリアルな声を銘柄選びの参考にしてください。
回答者プロフィール
年齢性別:33歳女性同居家族構成:本人、夫(31歳)、長女(2歳)
居住地:大阪府
雇用形態:正社員
世帯年収:本人350万円、配偶者650万円
現預金:500万円、リスク資産:1100万円
■リスク資産内訳
・不動産投資:500万円
・日本株:300万円
・投資信託:300万円
「おすすめ優待銘柄は木曽路」
投資歴は「8年」、不動産投資、日本株を中心に運用しているという30代の投稿者女性。株主優待目的で最も買ってよかった銘柄は、木曽路<8160>だそう。
優待の内容は「100株保有で半期に1600円相当(年間3200円相当)もらえる株主ご優待券」で、「飲食系の優待がある株を持ちたくて5年ほど前に」購入したと言います。
今では「少しずつ買い足し500株になったので、1度に8000円(年間1万6000円相当)の食事優待になり、家族で食事するには十分です。親戚のちょっとした集まりでの食事に木曽路がぴったり。ちょっと品のあるお店で使いやすいです。個室利用だと子どもと安心して使える」と気に入っている様子。
また木曽路はお祝い事に特化したコースも充実していて、「子どものお食い初めでもお世話になりました。お食い初めのことなんてさっぱり分かりませんでしたが、進行までしていただき、大切な日をお祝いすることができました」とあります。
「問題が起きた時の株価下落が怖い」
優待の内容で銘柄を選ぶ際は「家族で利用しやすいお店の食事券」がもらえることを重視しているそう。ただ一方で、「飲食系の銘柄は、異物混入など何か問題が起きた時の株価下落が怖い」とデメリットも感じていると言います。
それでも食事券がもらえるメリットは大きいと投稿者。今後購入を考えている優待銘柄は「クリエイト・レストランツ・ホールディングス<3387>」とのことでした。
※皆さんの買ってよかった株主優待エピソードをこちらからぜひお寄せください。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします








