占い

おうし座さんの運気が上がる「秋冬の夜長の過ごし方」 章月綾乃の【幸せのカルテ】

幸せになりたい! そう願わない人はいないもの。でも実際、何を手に入れると、幸せになれるのでしょう? 星占いを手掛かりに、あなたの幸せに必要なものを探っていきましょう。※画像:Shutterstock.com

章月 綾乃

章月 綾乃

占い ガイド

雑誌やWeb、書籍など幅広い媒体で占いや心理テストの執筆・監修を手掛ける。All About「大人のための星占い」「幸せのカルテ」、GINZA「開運レター占い」など連載を多く持ち、著書も多数。西洋占星術、周易、手相、数秘術、ダイスやカード占い、しぐさや言葉グセの研究など守備範囲は広め。

...続きを読む
「おうし座」さんの運気が上がる“秋冬の夜長の過ごし方”について解説します ※画像:Shutterstock.com

「おうし座」さんの運気が上がる“秋冬の夜長の過ごし方”について解説します ※画像:Shutterstock.com

占術研究家・心理テストクリエーター章月綾乃が、あなたに巣くう不運のもとを解きほぐし、「あなたの幸せに必要なもの」を導く【幸せのカルテ】。毎月1日、15日更新。今回は、12星座別に「秋冬の夜長の過ごし方」について解説します。

【前回の幸せのカルテ:「今よりもっと幸せになる“リセット法”!」はこちら

おうし座さん(4月20日~5月20日生まれ)の幸せのカルテ

あなたにとって夜とは、「おやすみタイム」です。

夜は家にいるもの。

そんな刷り込みがあるでしょう。このため、夜遊びをしていても、何かいけないことをしているような気分がずっと続きそう。残業や仕事の持ち帰りで、働いていると、通常以上の疲れを感じることに。

【よくある症状】
「早く寝よう」「さっさとお風呂に入ろう」と思っているのに、ぼんやりしてしまって、あっという間に時間だけが過ぎていくでしょう。

「あれ? もう22時?」と慌てて、寝支度に入ることも珍しくなさそう。

【おうし座さんにオススメする夜の過ごし方】
1:軽量化
2:分割
3:移動


やっとゆっくりできると、緊張を解くのが早過ぎるのです。

少し休んでからやるべきことをやろうとせずに、先にやるべきことをやってから、ゆっくりするように心掛けて。そのために有効なのは、先取りと分割です。

【処方箋】
2部制で行く
ハラペコだから、まず、ご飯。食べ終わったら、「片付けないとなー」で、なかなか腰が上がらずに、ぼんやりテレビやスマホを見て、数時間溶かしてしまうのがおうし座さんあるあるです。

「お風呂に入らなきゃ」「もう寝なきゃ」にも、それぞれ、助走時間が必要です。一口何かつまんで、片付けをする、1回シャワーを浴びて、寝る前にゆっくりお風呂に入り直す、ベッドの上にパジャマを用意するなど、「後で」を先にやると弾みがつきます。

専用の場所を作る
くつろぎのスペース、学ぶための場所など、居場所を作りましょう。

家の中でも、移動をすると、気持ちが切り替わって、ダラダラ病を防げます。もし、テーブルが1つしかないなら、次のアクションに移る前に、一度、テーブルの上を全部片付けるのが有効です。心行くまでやりたいことに没頭ができて、特別な夜の時間を楽しめるでしょう。

親しい人との語らいに充てるのもオススメ。つながりに支えられ、元気がチャージできるはず。

>【幸せのカルテ】他の星座が気になる人はこちら
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで占い関連の商品をチェック!楽天市場で占い関連の商品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます