ここではAll Aboutが実施しているアンケートから、皆さんの「買ってよかった優待銘柄」をご紹介。おすすめの銘柄だけでなく、株主優待の魅力や失敗談といったリアルな声を銘柄選びの参考にしてください。
回答者プロフィール

同居家族構成:本人のみ
居住地:奈良県
雇用形態:正社員
年収:460万円
現預金:520万円、リスク資産:390万円
■リスク資産内訳
日本株:200万円
投資信託:100万円
米国株:90万円
「おすすめ優待銘柄はサンドラッグ」
投資歴は「約7年」、日本株を中心に運用しているという30代の投稿者。株主優待目的で最も買ってよかった銘柄は、サンドラッグ<9989>だそう。
100株以上の保有で、優待として「自社店舗で使える割引券がもらえます。日用品や薬を安く買えるので助かって」いるとのこと。「近所にサンドラッグがあって普段からよく使うため」購入を決め、すでに「2年ほど保有」していると言います。
「普通に生活してるだけで割引が受けられるのが最高です。薬とかシャンプーとか、地味に高いものをお得に買えるのがうれしい」と、日常的に使える点を評価。
優待は「生活必需品をまとめ買いする時に使いまくって」いるそうで、「優待券が届くと、それを持っていつものドラッグストアで買い物する。思ったよりも身近で使いやすい」と語っています。
「毎月の買い物がちょっと楽しくなりました」
優待内容で銘柄を選ぶ場合は「日常生活でムダなく使える優待がいいですね。趣味のためというよりも、普段使うものが安くなる方が助かります」と、実用性を重視。優待銘柄を保有することで「節約になるのはもちろんですが、家計をちょっと助けてもらってる感があって、気持ち的にも楽です。特別な思い出はないけど、毎月の買い物がちょっと楽しくなりました」と、精神的な満足感も得ているようです。
サンドラッグ以外には「カッパ・クリエイト<7421>の優待も好きです。(100株以上の保有でもらえる)対象店舗で利用できる優待カードがありがたいんですよね。回転寿司でよく使います」と、恩恵を受けている様子。
今後については「日用品がもらえたり割引になったりする優待銘柄を、引き続き狙いたい」とのことでした。
※皆さんの買ってよかった株主優待エピソードをこちらからぜひお寄せください。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします







