ここではAll Aboutが実施しているアンケートから、皆さんの「買ってよかった優待銘柄」をご紹介。おすすめの銘柄だけでなく、株主優待の魅力や失敗談といったリアルな声を銘柄選びの参考にしてください。
回答者プロフィール

同居家族構成:本人のみ
居住地:福島県
雇用形態:正社員
年収:420万円
現預金:420万円、リスク資産:380万円
■リスク資産内訳
日本株:300万円
投資信託:80万円
「おすすめ優待銘柄はひろぎんホールディングス」
投資歴は「約4年」、日本株を中心に運用しているという30代の投稿者男性。株主優待目的で最も買ってよかった銘柄は、ひろぎんホールディングス<7337>だそう。
1000株以上の保有で「年に1回、広島・瀬戸内グルメがぎっしり詰まった5000円相当のカタログ」が届くと言い、その内容について「マジで『食のエンタメ』って感じ! どれも飯テロ級」と表現しています。
「単身男子として、食事にはこだわりたいタイプなので、人に話したくなるレアグルメ系をチョイスして、週末の『俺ご褒美飯』にしている」と優待を楽しんでいる様子。
「気付けば3年以上保有していた、というくらい自然に持ち続けている」ほど、気に入っていると言います。
「知らない味との出会いがあるのが面白い」
優待銘柄を購入する際には「テンション爆上がり系か、日々の生活に直結する系」を選んでいるそうで、「最近は地方カタログ×食がアツい。実用性も満足感も一発で取れる」とコメント。「地方の名産品って、自分でわざわざ買わないから、優待をきっかけに知らない味との出会いがあるのが面白い。SNSで紹介すると、『え、それどこでもらえるの?』って聞かれて、ちょっと株主であることにドヤ顔ができる(笑)」と語っています。
ひろぎんホールディングス以外に気に入っている銘柄については、「トリドールホールディングス<3397>! 丸亀製麺の優待、あれ最強じゃない? うどんって、『優待飯』っていう響きに似合うんだよね」と紹介。
最後に、今後は「エンタメ系の優待! 映画、ホテル、遊園地あたりを攻めたい。1人でも楽しめる体験型の優待」を検討していると教えてくれました。
※皆さんの買ってよかった株主優待エピソードをこちらからぜひお寄せください。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします