ここではAll Aboutが実施しているアンケートから、皆さんの「買ってよかった優待銘柄」をご紹介。おすすめの銘柄だけでなく、株主優待の魅力や失敗談といったリアルな声を銘柄選びの参考にしてください。
回答者プロフィール

同居家族構成:本人、夫(47歳)、子ども(19歳)、子ども(15歳)
居住地:鹿児島県
雇用形態:パート・アルバイト
世帯年収:本人130万円、配偶者1000万円
現預金:400万円、リスク資産:300万円
■リスク資産内訳
・日本株:50万円
・投資信託:250万円
「おすすめ優待銘柄はシード」
投資歴は「5年」、投資信託や日本株を中心に運用しているという40代の投稿者女性。株主優待目的で最も買ってよかった銘柄は、シード<7743>だそう。
100株以上を1年間保有すると、優待として「自社コンタクトレンズの割引優待券、自社コンタクトレンズケア用品セット、寄付もしくは地方名産品(もしくはQUOカード)」のいずれかを選べるとのこと。「お得な優待を紹介しているサイトで知った」のをきっかけに購入を決め、「保有年数は3年程度」と説明しています。
実際に受け取る優待はコンタクトレンズケア用品セットを選んでいるそうで、「1年に一度、申請すれば送られてくるので、日常的に」使えて「とてもお得。株価に関係なく持ち続けようと思った」と投稿者。
またシードは「株価が比較的安定しており、あまり乱高下しない。金額換算した場合の優待の価値が大きい」点も魅力とのこと。
ただし優待を受け取るためには「少なくとも1年間は持ち続けないといけないので、株価が上がっても売れない」ことがネックだとあります。
「家計の助けになるかどうかを重視」
優待を選ぶ際に重視しているポイントは、「家計の助けになるもの」かどうかだと投稿者。実際にシードの優待のおかげで「1年間コンタクトケア用品を買わずにすんでいるので、とても満足している」と言います。
今後は「イオン<8267>など、日常的な買い物で割引が受けられる」優待銘柄を検討していると教えてくれました。
※皆さんの買ってよかった株主優待エピソードをこちらからぜひお寄せください。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします