現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、北海道在住68歳男性のケースをご紹介します。
回答者プロフィール

同居家族構成:本人のみ
居住地:北海道
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:950万円
現在の預貯金:150万円、リスク資産:650万円
これまでの年金加入期間:不明
現在受給している年金額(月額)
老齢基礎年金(国民年金):5万9199円老齢厚生年金(厚生年金):なし(70歳以降まで繰り下げ予定)
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし
「厚生年金は繰り下げたが、元が取れるか不安」
現在の年金額について満足しているか、の問いに「どちらでもない」と回答した投稿者。その理由として、現在受給している「国民年金が満額よりも1万円ほど足りず、最近の生活費が増加傾向にあり厳しくなっている。それでも何とか生活できているし、やむを得ないと思っている」と説明。また「今年の年金の増加額が賃金上昇率や物価指数よりも低く実質的には目減りしていると感じる」と続けます。
70歳以降まで繰り下げ予定という厚生年金については「ちまたでは繰り下げの是非(ぜひ)が話題になっているが、繰り下げした身としては、いつまで生きることができるのか不安になる」とのこと。
ひと月の支出は「約20万円」。現時点の年金では「毎月足りない」と回答されています。
「週5日フルタイム勤務で月18万円の収入」
年金で足りない支出については、毎月「給与収入から補填(ほてん)している」そう。現在は「老後を安定させたいから」との理由で「人材サービス会社で対人援助職をやっている。週5日フルタイム勤務で月に手取り18万円」の収入があると言います。
また「低価格の携帯電話の利用、固定電話や新聞の解約。特売日での買い物、店に応じたポイントを使って少しでも安く購入する」など日ごろから節約も心掛けているとあります。
「国民年金は満額もらえるように納めるべきだった」
現役時代にもっとこうしておけばよかったと思うことがあるか、との問いには「仕事をもう少し頑張って、収入を少しでも増やしておけばよかったかなと後悔している。また年金はやはり少しでも多いほうがいいに決まっているので、国民年金をしっかり払って満額をもらえるようにしておけばよかった」と回答。一方で「現時点では2カ月に1回の年金支給日が待ち遠しく楽しみになっている」そう。「孫にお年玉をあげたり、誕生日プレゼントをあげたりして、孫の笑顔を見ることが喜びになっている」と言います。
くわえて、近い将来「リタイアして厚生年金をもらえるようになったら、パートナーと旅行することを楽しみにしている」と夢を語っておられました。
※皆さんの年金エピソードを募集中です。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント。応募はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません