しし座(7月23日~8月22日生まれ)
守護星の太陽がしし座を進む中、しし座での水星「逆行」が8月11日までありました。水星は、思考を司る天体。つい油断したり、楽観的になりすぎたりして、期待を裏切られるなど、思い通りにいかないことも多々あったのでは。7日には行動を司る火星が「環境や伝達」のエリアに。周囲との協力が不可欠になる中、9日の満月ではパートナーシップにおいて、よいバランスを取る秘訣(ひけつ)が見つかったかも。23日には太陽が「経済や豊かさ」のエリアに。同じ日にはここで新月も起こります。まだ水星はしし座にありますが、この頃から仕事や勉強もノンストップの予感。ただ26日には愛を司る金星がしし座へ。今年はやるべきことが多く、あまり遊べなかったという人も、ここからしばらくは、遅い夏を楽しんで。
9月のアドバイス
9月1日に現実化の天体である土星は、「潜在意識」のエリアへ。自信のなさが戻ってくる中、8日には満月&月食が。堪えていた思いが出てくる反面、潜在能力を発揮できそう。2日に水星がしし座を去ってからの流れが22日の新月&日食頃、仕事にも役立ちそうです。 >【Sayaがひも解く星の答え】他の星座が気になる人はこちら【この記事の筆者:Saya】
1971年生まれ、東京出身の文筆業。早稲田大学卒業後、ライフスタイル分野の雑誌編集者として働いていた1999年の晩、占星術と出会う。2003年に独立後、大手出版社や広告系媒体で仕事をする一方で、2008年より、『エル・オンライン(現在のエル・デジタル)』(ハースト婦人画報社)で星占いの連載をスタート。現在も続く長期連載に。2011年より沖縄、2016年に京都移住。現在は、パートナーとともに京都で暮らし、ホロスコープリーディングや蘭のフラワーエッセンスのセッションを行いつつ、東京の認知症の父のケアにも奔走。『LEEweb』(集英社)『ヨガジャーナルオンライン』(インタースペース)『hanna』(竹中庭園緑化)『きものと』(京都きもの市場)でも連載中。現実的な分析が光る星占いはもちろん、星とライフスタイルを絡めたコラムも人気。著書多数。
【イラスト:すぎやままり】