ここではAll Aboutが実施しているアンケートから、皆さんの「買ってよかった優待銘柄」をご紹介。おすすめの銘柄だけでなく、株主優待の魅力や失敗談といったリアルな声を銘柄選びの参考にしてください。
回答者プロフィール
年齢性別:38歳女性同居家族構成:本人、夫(35歳)、長女(11歳)、長男(7歳)、次男(5歳)
居住地:兵庫県
雇用形態:パート・アルバイト
世帯年収:本人100万円、配偶者400万円
現預金:900万円、リスク資産:1200万円
■リスク資産内訳
・日本株700万円
・投資信託500万円
「おすすめ優待銘柄はウェルネオシュガー」
投資歴は「約4年」、日本株を中心に運用しているという30代の投稿者女性。株主優待目的で最も買ってよかった銘柄は、ウェルネオシュガー<2117>だそう。
優待の内容は「100株以上の保有(3年未満)でもらえる1000円相当の自社製品」。
「友達からのオススメできびオリゴが気に入りました。調べると優待でもらえると分かったので」購入を決めたといい、「保有は4年目」とのことです。
「上白糖などはお菓子作りに使います。きびオリゴはヨーグルトと食べてみると快腸に。しばらく砂糖を買わなくてすむなあと思ってうれしかった」とあります。
「日々の生活や外食で使えるものを重視」
優待の内容で重視しているポイントは「日々の生活や外食で使えるもの」だそう。ウェルネオシュガー以外では、物語コーポレーション<3097>は「100株以上の保有でお食事券3500円分が年に2回もらえる」点で気に入っているといいます。
株主優待の魅力について「優待で浮いた分はお土産代や食事代に充てられる」と語る投稿者。
一方で、「全国保証<7164>の株を購入しましたが、今後はQUOカードの優待はなくなるとのこと。優待が廃止になるならもっと早く買っておけばよかった」と後悔している様子です。
今後購入を考えている優待銘柄は「ダイドーグループホールディングス<2590>で、子どもたちにジュースやゼリーをもらえたらうれしい」とのことでした。
※皆さんの買ってよかった株主優待エピソードをこちらからぜひお寄せください。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします