現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、岡山県在住65歳男性のケースをご紹介します。
回答者プロフィール

同居家族構成:本人、妻(67歳)
居住地:岡山県
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:200万円
現在の預貯金:550万円、リスク資産:0円
これまでの年金加入期間:不明
現在受給している年金額(月額)
老齢基礎年金(国民年金):約4万円老齢厚生年金(厚生年金):約3万円
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし
配偶者の年金や収入:老齢基礎年金20万円(年額)
「夫婦の年金だけでは毎月赤字」
現在の年金額について満足しているか、の問いに「満足していない」と回答した今回の投稿者。その理由として「お金が足りなくて今後が不安」と語っています。
ひと月の支出は約「20万円」。夫婦の年金だけでは「毎月足りない」と回答されています。
「子どもに面倒をかけたくない」
現在年金以外の収入はなく、年金で足りない支出については「貯蓄から引き出し」をして賄っているとのこと。年金生活においては「買い物も週に2日ほどに抑えて、スーパーの特売を利用したり、電気を暗くして、節約」しているそうですが、「年金だけでは足りない。老後資金の不足などの経済的な不安があるだけでなく、健康に関する不安、病気、介護、認知症など」不安は尽きない様子。
「私が妻をこれから支えていけるかどうか、これからどうなるのか全く分からない。子どもたちに面倒をみてもらうのは申し訳ない」と切実な悩みを語ります。
「妻と人生を楽しみながら不安を乗り越えていきたい」
現役時代にもっとこうしておけばよかったことがあるか、との問いには「もっと貯金しておけばよかったなと、若い頃もっと勉強しておかなかったことをずっと後悔しています。若い頃にもっといろいろやっておけばよかった。資格を取ったりなどもです」と回答。一方で今の楽しみは「孫と触れ合う、競馬に行く、パチンコ、タバコ、テレビを観て過ごす」ことだそう。
また、これからは「妻といっしょに、ご飯を食べたり、旅行にもいきたいと思う。たまには新婚の頃みたいなデートをしたい。将来のことを考えたら不安になることもあるけれど、妻とだったらどんなことも乗り越えて行けそうな気がする。うれしいこともかなしいことも、分かち合って生きていきたい」と長年連れ添った妻への思いをつづっておられました。
※皆さんの年金エピソードを募集中です。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント。応募はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません