【前回の幸せのカルテ:「夏を乗り切るあなたの“スタミナアップ法”」はこちら】
おとめ座さん(8月23日~9月22日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって整えとは、「日々の習慣」です。ヘルシー&クリーンは、おとめ座さんのライフワーク。
だから、整えスポットは、毎日の暮らしに深く関連します。言ってみれば、あなたがいる場所が、そのまま、整えの現場になるということ。意識高く生きているはず。
【よくある症状】
ちゃんと続けたい気持ちが先走って、内容がおろそかになりやすいでしょう。
繰り返しに飽きているけれど、自分の本音に気付かないまま、継続を選び続けるのです。このため、体にいいはずなのに、効果が出にくいみたい。
【おとめ座さんの整えスポット】
1:弛緩(しかん)
2:堕落
3:忘我
あえて逆をいきましょう。
整えるのをやめるのです。ダラダラ過ごす、ゴロゴロする、チートデーを作るなど、ちゃんとしない自分を楽しんでみましょう。すると、「こんなことではいけない」と気持ちが締まるはず。
【処方箋】
・秘密の場所
部屋から一歩も出ないで、好きなように過ごすのがもっともシンプルに効果を発揮するでしょう。とことんダメになるために、事前に抜かりなく準備をして、あらゆるワガママをかなえられるようにしておきましょう。
ただの夜ふかし、ゴロ寝が、あなたらしさを取り戻すきっかけになるはず。いつもの習慣、マイルールも無効にして、思い切りダラけて。
自宅、旅先もよいのですが、オススメは家の近くの宿です。ほどよいエスケープになるはず。
・緊張感のある場所
ピッと心が改まるような場所も、あなたにとって整えスポットになります。
道場で武道を嗜む、お茶やお花を習ってみるなど、日本古来の伝統に触れてみて。また、竹林に身を置いたり、日本庭園を歩いたり、お寺や神社、教会のように祈りの場所にお邪魔してみるのもよい考え。心が洗われ、おとめ座さん本来の秩序と潔癖さが戻ってきます。
疲れたら、カウンセリングつきの施術を試して。“聞いてもらう”ことで、回復が早まります。
>【幸せのカルテ】他の星座が気になる人はこちら