現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住64歳男性のケースをご紹介します。
回答者プロフィール

同居家族構成:本人のみ
住居形態:持ち家(戸建て)
居住地:東京都
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:700万円
現在の資産:預貯金2700万円、リスク資産0円
これまでの年金加入期間:不明
現在受給している年金額(月額)
老齢基礎年金(国民年金):4万8354円(繰り上げ受給中)老齢厚生年金(厚生年金):不明
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし
「穏やかで落ち着いた生活を送れている」
今回の投稿者は年金を繰り上げ受給しているという64歳の男性。現在の年金額について満足しているか、の問いに「満足している」と回答。その理由として「テレビやSNSではいろいろと言われているが、私自身は穏やかで落ち着いた生活を送れている。また無欲なので特に何も感じない」と語っています。
ひと月の支出は約「5万円」。年金だけで「毎月賄えている」と回答されています。
「安い物を安い時に買って、不要になったら売ればよい」
年金で足りない支出については「貯蓄からおろして」賄っているという投稿者。年金生活においては「安い物を安い時に買って、不要になったら売ればよいと思う。今はメルカリやヤフオクなどさまざまな取引方法があるので、手軽に節約できる」と工夫をしている様子です。
「今まで納めた年金保険料は無駄にならなかった」
現役時代にもっとこうしておけばよかったことがあるか、との問いには「もう少し自分のやりたいことを優先して生きればよかった。年をとるといくらお金があってもできることが少ない。若いうちに本当にやりたいことに打ち込んでから、お金のことを考えた方がよいと思う」と回答。今の生活での不満については「働かなくなったことにより怠惰になってきた。責任感のあることを行う機会が少なくなってきたので、虚無感を感じることが多くなった」とコメント。
一方で「今まで納めた年金保険料が無駄にならなかったと思える生活ができている。何かに追われることもなく残りの人生を楽しむことができている。パチンコを打ったり理由もなく散歩をしたりと、日常が楽しいと思えるときがきたのはうれしい限り」と今の自由な生活に喜びも感じられているようでした。
※皆さんの年金エピソードを募集中です。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント。応募はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません