【前回の幸せのカルテ:「2025年上半期の振り返り」はこちら】
有意義な夏を実現させるために
今年は、どこまで暑くなるのでしょうか。夏本番を前に、すでにうんざりしている気分の人も多いのでは? でも、ただ、「暑い」「だるい」とダラダラ過ごしていたら、貴重な時間が消えてしまいます。
春と秋でも、気楽に真夏日が出現する昨今の気温の高さを前提に、「夏のチャレンジ」について、考えてみましょう。12星座別に、7、8月、そして、残暑が厳しい9月まで、大きな流れを解説します。有意義な夏を実現させましょう。
おうし座さん(4月20日~5月20日生まれ)の幸せのカルテ
あなたにとって夏は、「自分の場所を作る」時間です。どちらかといえば、夏はニガテ。
とにかく、暑くて外に出る気になれない、海水浴やフェスなど陽キャ向けのイベントが多くて気後れする、花火は見てもいいけれど、人混みは絶対に嫌と心が内向きになりやすいのです。
【よくある症状】
エアコンの効いた部屋で引きこもりたいのですが、協調性があるため、人に誘われて夏イベントに参加することに。
行くまで気は重かったけれど、行ったら意外に楽しめそう。でも、自発的には「別にいいかな?」です。
【おうし座さんの夏のチャレンジ】
1:先手
2:集合
3:創作
前倒しで、夏を楽しみましょう。
早めに真夏コーディネートに切り替える、海開きが早いエリアに泳ぎに行くなど、「もう?」「いいなあ」を誰よりも早く実践するのです。すると、どんどん楽しくなり、夏バテ知らずに。
【処方箋】
・「途中参加&途中退出」アリで
根がマジメなため、行くなら最初から最後までと考えやすいあなた。
でも、そんなにキッチリとやらなくても、世界は回っていくものです。暑くなってきたら、「気が向いたら行く」「行けたら行くね」「現地で会えたら会おう」的にゆるい約束に切り替えましょう。
行っても行かなくてもいい、自由度が高い予定ならば、気分が軽くなって、気まぐれに動けるでしょう。また、気の合う人と一緒に出掛けて、別行動をするのも、夏を乗り切る秘策に。
・夏本番は、巣作りタイム
真夏日が続くようになったら、外出は控えてインドアライフを満喫しましょう。
まず一番にやるべきことは、家の片付けです。クリーニングに出そうと思って放置したままの服を洗いに出したり、お気に入りのコーナー作りをしたりするうちに、不思議と元気が出てくるでしょう。
家にいる時間が楽しい、どこにも行きたくないと思える快適な居場所を目指して。部屋が整うと、「勉強しようかな?」とか「自炊を頑張る」など次が見えてきます。
>【幸せのカルテ】他の星座が気になる人はこちら