現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、岩手県在住70歳男性のケースをご紹介します。
回答者プロフィール

同居家族構成:本人のみ
居住地:岩手県
リタイア前の雇用形態:不明
リタイア前の年収:400万円
現在の資産:預貯金1000万円、リスク資産0円
これまでの年金加入期間:国民年金300カ月、厚生年金300カ月
現在受給している年金額(月額)
老齢基礎年金(国民年金):4万3000円老齢厚生年金(厚生年金):8万6000円
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし
「年金だけでは足りない月がある」
現在の年金額について満足しているか、の問いに「どちらでもない」と回答した今回の投稿者。その理由として「年金だけでは食べていくことができない。アルバイトを始めないといけないと考えている」と語っています。
ひと月の支出は約「5万円」に抑えられているものの、年金だけでは「足りない月がある」と回答されています。
「お風呂に入ることはめったにない。ほぼシャワーを使っている」
年金で足りない支出については「貯蓄から3万円ほど引き出す」ことで賄っているという投稿者。年金生活においては「節水を特に心がけている。お風呂に入ることはめったにない。ほぼシャワーを使って」節約をしているとのことです。
「年金受給日においしいものを食べると、幸せだと感じる」
現役時代にもっとこうしておけばよかったことがあるか、との問いには「積立投資をしておけばよかった。今になってお金が足りないことがあり、友人などに頼り迷惑をかけてしまう」と回答。今の生活での不安については「持ち家なので家賃を払うことはないが、食費や薬代などが毎月結構かかる。お金を大切に使っていきたい」とコメント。
一方で「年金受給日においしいものを食べると、幸せだと感じる。残り少ない人生だと思うが、できるだけ楽しく生活していきたい」と今の抱負を語られていました。
※皆さんの年金エピソードを募集中です。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント。応募はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません