Q:65歳、70歳、75歳それぞれの年齢で老齢基礎年金をもらった場合、いくらもらえる?
「老齢基礎年金は、65歳、70歳、75歳でもらった場合、どのくらいの年金額になりますか?」(匿名希望さん)
老齢基礎年金は、65歳、70歳、75歳でもらった場合、どのくらいの年金額になりますか?(画像出典:PIXTA)
A:65歳から満額なら83万1700円、これを繰り下げて70歳から受け取るなら年額118万1014円、75歳からなら年額153万328円受給できます
老齢基礎年金は、20歳から60歳になるまでの40年間の全期間保険料を納めると、65歳から満額の年金額83万1700円(令和7年度)を受給できます。通常、65歳から老齢年金を受給できますが、令和7年度時点では60歳から75歳※まで、年金受給開始時期を自分で選択できます。
※昭和27年4月2日以降に生まれた人が対象
65歳で受け取らずに66歳以降に受給すると、ひと月当たり0.7%増額した年金を一生涯受け取れます。
では、65歳、70歳、75歳、それぞれの年齢での老齢基礎年金の受給金額を計算すると、いくらになるのでしょうか?(令和7年度の価格で計算)
・65歳から受給した場合
老齢基礎年金の満額は83万1700円
・70歳から受給した場合
老齢基礎年金は5年間(60カ月)繰り下げますので、年額118万1014円を受給できます。以下のように計算します。
増減率=0.7%×60カ月=42%
83万1700円+83万1700円×42%=118万1014円
・75歳から受給した場合
老齢基礎年金は10年間(120カ月)繰り下げますので、年額153万328円を受給できます。以下のように計算します。
増減率=0.7%×120カ月=84%
83万1700円+83万1700円×84%=153万328円
このように、65歳から満額なら83万1700円、これを繰り下げて70歳から受け取るなら年額118万1014円、75歳からなら年額153万328円となります。
※年金プチ相談コーナーに取り上げてほしい質問がある人はこちらから応募するか、コメント欄への書き込みをお願いします。
監修・文/深川 弘恵(ファイナンシャルプランナー)