現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住70歳男性のケースをご紹介します。
回答者プロフィール

同居家族構成:本人、妻(65歳)
居住地:東京都
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:690万円
現在の資産:預貯金900万円、リスク資産400万円
これまでの年金加入期間:国民年金480カ月、厚生年金490カ月
現在受給している年金額(月額)
老齢基礎年金(国民年金):4万9342円(繰り上げ受給と推察)老齢厚生年金(厚生年金):9万7000円(繰り上げ受給と推察)
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし
配偶者の年金や収入:老齢基礎年金30万円(年額)、老齢厚生年金20万円(年額)
「年金で満足な生活はできる」
現在の年金額について満足しているか、の問いに「どちらでもない」と回答した今回の投稿者。その理由として「ぜいたくさえしなければある程度は、(年金で)自分が満足な生活はできるし、行きたいところにもいけると感じられているから」と語っています。
ひと月の支出は約「13万円」。年金だけで「毎月賄えている」と回答されています。
「セールの日にまとめ買い」
年金で足りない支出がある場合については「貯金」で賄っているという投稿者。現在は働いていないため、年金以外の収入はないとのこと。
そのため、年金生活においては「食材の買い出しは安い店を探し、毎日買うのではなくセールなどの日にまとめて買う」ことで出費を抑えていると言います。
「体が動くうちにチャレンジしておけば」
現役時代にもっとこうしておけばよかったことがあるか、との問いには「計画的に貯金をしておけばよかったし、投資を早い段階で始めておけばよかった。体が動くうちにいろいろなことにチャレンジしておけばよかったです」と回答。今後については「生活が成り立たないぐらいに物価が上がってくるのでは」と不安を吐露します。
いっぽうで今では「旅行にたくさん行けるようになった」と年金生活の自由の喜びも教えてくれました。
※皆さんの年金エピソードを募集中です。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント。応募はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません