【前回の幸せのカルテ:「あなたが“成長できる場所”」はこちら】
疲れが抜けないワケは
疲れが抜けない、休んでも休んだ気がしないという人は多いはず。ストレスや気苦労、オーバーワークなどが原因で、ダメージを持ち越しやすいのです。でも、もしかしたら、休み方が間違っているのかもしれません。星座別の行動パターンを踏まえて、“効果的なリフレッシュ法”を探っていきましょう。「何かいいことがあった?」「いつ会っても元気そう」と言ってもらえるあなたを目指して! 西洋占星術で占ってみましょう。
<目次>
おひつじ座さん(3月21日~4月19日生まれ)の幸せのカルテ
あなたを疲れさせているのは、「停滞」です。ずっと同じところでグルグルしているような気がするとき、あなたのパワーは、どんどん落ちていきます。
合わない、やりにくい、手応えがない状況にも弱いでしょう。何のために生きているのか、と存在意義まで疑うことに。
【よくある症状】
ストレスを発散できる方法を模索するはず。くたくたになるまで体を動かす、のどが枯れるまでカラオケで熱唱する、バイクや車で爆走する……。ただ、爽快なのはそのときだけ。翌朝には、またダウナーな状態に戻ることに。
>【おひつじ座さんのリフレッシュ法、処方箋】はこちら
おうし座さん(4月20日~5月20日生まれ)の幸せのカルテ
あなたを疲れさせているのは、「人」です。決して、嫌いなわけではないのです。
むしろ、寂しがり屋で、誰かと一緒にいたいと思うタイプでしょう。でも、それでも疲れてしまうはず。ペースが合わない、考え方がキツい、1人になると、グッタリしやすいのです。
【よくある症状】
「楽しかったけれど、疲れた」が実感でしょう。
「疲れたけれど、楽しかった」にはなりにくいはず。特に嫌なことがあったわけではなくても、消耗しやすいのです。もっとも、一晩寝るとリセットが完了するはず。
>【おうし座さんのリフレッシュ法、処方箋】はこちら
ふたご座さん(5月21日~6月21日生まれ)の幸せのカルテ
あなたを疲れさせているのは、「退屈」です。「つまらない」と感じると、ごまかしが利かなくなるのが、ふたご座さんです。
何のためにやっているのか、どうして居続けないといけないのか分からなくなって、グッタリしてしまいそう。簡単に心が仮死状態へ。
【よくある症状】
仕事でやりがいがない、張り合いがないから、プライベートで遊びまくり、調子を崩しそう。
何かを取り返すように夜ふかしをしたりして、自分でも悪循環だと分かっているけれど、止められないでしょう。
>【ふたご座さんのリフレッシュ法、処方箋】はこちら
かに座さん(6月22日~7月22日生まれ)の幸せのカルテ
あなたを疲れさせているのは、「自分自身」です。要は、考えすぎているのです。
「あんなことを言ってしまった、してしまったけれど、相手がどう思っているだろう」とか、「初めてだから勝手が分からなくてドキドキする」とか、後悔と先回りで、いつもフル回転しています。
【よくある症状】
経験上、やらかしたこと、感じている不安は人に聞いてもらうとだいぶラクになるはず。なので、親しい人を捕まえて気が済むまで話すことに。スッキリの後に「迷惑だったかな?」とまた新たな悩みが生まれるループへ。
>【かに座さんのリフレッシュ法、処方箋】はこちら
しし座さん(7月23日~8月22日生まれ)の幸せのカルテ
あなたを疲れさせているのは、「手応えのなさ」です。頑張っているのに、報われない感じがあなたを凹ませます。
認められない、褒められない、何をやっても当たり前だと思われている状態が耐えられないのです。ふっと消えたくなるほど、無力感に打ちのめされることに。
【よくある症状】
疲れ切ったしし座さんは、無気力の中に沈んでいきます。
いつもだったら、二つ返事で参加する楽しい誘いも断ってしまうほど、元気がなくなってしまうのです。何もかもどうでもいい……投げやりになったら危険信号。
>【しし座さんのリフレッシュ法、処方箋】はこちら
おとめ座さん(8月23日~9月22日生まれ)の幸せのカルテ
あなたを疲れさせているのは、「自己否認」です。おとめ座さんの中には、苛烈な批判者が隠れています。
周りと比べて、頑張りすぎるくらい頑張っているのに、「まだ足らない」「そこまでの人間なのか」的に、永遠に合格点をくれないのです。厳しい基準を満たせません。
【よくある症状】
ちゃんと寝ようと思って布団に入っても、いつまでも眠れない。
寝たはずが中途覚醒をしてしまう、食欲が落ちる、なくなる、仕事中に眠くなる、ぼんやりしてしまうなど、体の自己コントロールが効きにくくなります。
>【おとめ座さんのリフレッシュ法、処方箋】はこちら
てんびん座さん(9月23日~10月23日生まれ)の幸せのカルテ
あなたを疲れさせているのは、「ノイズ」です。人との距離を測りながら、自分の立ち位置を決めているてんびん座さん。
それだけに、必要以上に情報をキャッチしやすいみたい。陰口や愚痴を受け流しているつもりでも、知らず知らずのうちにダメージを受けています。
【よくある症状】
疲れがピークに達すると、反応が鈍くなるでしょう。
話しかけられているのに気付かなかったり、忘れ物が増えたりするはず。ちゃんとできない自分が悲しくなるし、落ち込むからまた、次のミスを誘発する恐れも。
>【てんびん座さんのリフレッシュ法、処方箋】はこちら
さそり座さん(10月24日~11月22日生まれ)の幸せのカルテ
あなたを疲れさせているのは、「諦め」です。「どうせ」「やっぱり」「結局」……そんなお決まりの言葉で、全否定しやすいでしょう。
超ネガティブと超ポジティブの間で迷走しやすく、一度ダメだと思うと、なかなか浮上できません。体調も崩しやすいはず。
【よくある症状】
我慢強いため、しぶしぶ頑張ります。
でも、心が伴っていないため、ヒヤリハットが起こりやすいでしょう。やっているつもりで忘れたとか、危うく車に接触しかかったとか、疲れを自覚しにくいタイプといえそう。
>【さそり座さんのリフレッシュ法、処方箋】はこちら
いて座さん(11月23日~12月21日生まれ)の幸せのカルテ
あなたを疲れさせているのは、「惰性」です。もうすっかり飽きているのに、終わらせるきっかけ、勇気がなくて、ダラダラと続けている自分に嫌気が差してくるのが、いて座さんです。
「早く帰りたい」「違うことをしたい」と思っていると、疲れが倍増するはず。
【よくある症状】
空元気で、自分自身さえ騙しています。
「やろうよ!」「行こうよ!」とアクティブ&ポジティブに振る舞っていても、アクションを起こす直前にため息が出たり、ワンテンポズレたりするはず。休みたいのに偽っているわけ。
>【いて座さんのリフレッシュ法、処方箋】はこちら
やぎ座さん(12月22日~1月19日生まれ)の幸せのカルテ
あなたを疲れさせているのは、「焦燥感」です。なぜか、やぎ座さんは生き急いでいるのです。
「今やらなきゃ」「すぐに動かないと」と、あれもこれも引き受けて、パンクしやすいでしょう。キャパオーバーを自覚していても、やめられないし、止まらないはず。
【よくある症状】
不眠症、食欲不振など、「不」がつく症状に悩まされやすいはず。
簡単にいえば、不調なのです。不健康な感覚がデフォルトになっているため、体のSOSは無視して前進、精神力だけでなんとかしている状態かも?
>【やぎ座さんのリフレッシュ法、処方箋】はこちら
みずがめ座さん(1月20日~2月18日生まれ)の幸せのカルテ
あなたを疲れさせているのは、「柔軟性」です。本来、みずがめ座さんは、自由です。
自分は自分、人は人と割り切っていて、ほぼ気を使いません。自然体で過ごせるため疲れ知らずのはず。つまり、あなたが疲れているならば、それは、人に合わせすぎているせい。
【よくある症状】
「どっちでもいい」「何でもいい」と安請け合いした結果、望まない方向に話が進んでしまうでしょう。最初にOKを出してしまった分、もう撤回ができないというわけ。顔で笑って、心で泣き、疲れが溜まっていきます。
>【みずがめ座さんのリフレッシュ法、処方箋】はこちら
うお座さん(2月19日~3月20日生まれ)の幸せのカルテ
あなたを疲れさせているのは、「欲望」です。人は多かれ少なかれ、期待しているものです。「何かいいことがないかな?」と。ラッキーなことが起こってほしい、望みがかなってほしい。
うお座さんは、ピュアに楽しみにするため、ダメだったときの落胆が大きいのです。
【よくある症状】
口では、「だと思った」「ですよね」と言いながら、心の中で「なんで?」「どうして?」と怒りと悲しみが渦巻きやすいでしょう。
ガッカリしている自分を認めるのも嫌なのです。わりと簡単に調子を崩しやすいはず。
>【うお座さんのリフレッシュ法、処方箋】はこちら