家計簿・家計管理

新品にこだわらない暮らしで、お金と心にゆとりを。上手な使い分け術

「何か買おうかな」と思ったとき、つい新品を選ぶのが当たり前になっていませんか? でも、実は「新品」にこだわらないだけで、ぐっと節約できるケースも多いです。今回は、中古品で十分なモノ、少し注意したいモノにはどんなものがあるのか? 中古品を活用するためのコツをご紹介します。

舟本 美子

舟本 美子

おひとりさまのお金・ペットのお金 ガイド

おひとりさまのお金の貯め方・使い方、老後を自分らしく暮らすためのアドバイスをします。また、一生涯、ペットと共生するための情報、開運術をお届けします。

プロフィール詳細執筆記事一覧
「何か買おうかな」と思ったとき、つい新品を選ぶのが当たり前になっていませんか? でも、実は「新品」にこだわらないだけで、ぐっと節約できるケースも多いです。

最近では、フリマアプリやリユースショップなど、中古品を安心して購入できる場も増えてきました。ただし、中には「中古だとちょっと不安……」というアイテムもあるのも確か。今回は、中古品で十分なモノ、少し注意したいモノにはどんなものがあるのか? 中古品を活用するためのコツをご紹介します。
新品にこだわらない暮らしで、お金と心にゆとりを。上手な使い分け術

新品にこだわらない暮らしで、お金と心にゆとりを。上手な使い分け術

中古で十分!お得に手に入れやすいアイテムとは?

今では、さまざまなものが中古で手に入る時代。なかでも「これは中古で十分!」といえる定番アイテムがあります。
 
代表的なのが「本・DVD・ゲーム」です。

中古品の流通量が多く、価格も手頃なため、状態のよいものをかなり安く手に入れることができます。
 
本は読むのが目的であれば、新品である必要はありません。数百円でベストセラーが手に入ることも。DVDやゲームも、再生・動作に問題がなければ、箱や説明書がなくても楽しめます。中古ショップやフリマアプリでは、人気タイトルが格安で手に入ることも珍しくありません。
 
ほかにも、洋服・家具・生活雑貨・キッチン用品、家電やパソコン、携帯電話などは、リサイクルショップやフリマアプリで掘り出し物が見つかることがあります。
 
「中古=妥協」ではなく、「新品にこだわらない=選択肢が広がる」 と考えると、心もラクになります。お金をかけるところ・かけないところにメリハリをつけることで、節約にもなり、暮らしの満足度もアップします。

中古での購入は慎重にしたいアイテムもある

中古品の中には、お得に買えて満足度の高いものがある一方で、「ちょっと注意した方がいいかも……」というものもあります。ここでは特に慎重に選びたいアイテムを2つご紹介します。

●家電製品は中古よりも「訳アリ新品」がおすすめ!
家電は高額なうえに、毎日の暮らしに欠かせない存在です。中でも冷蔵庫や洗濯機などの大型家電は、「どう使われてきたのか」「どんな状態なのか」が気になるため、中古に抵抗を感じる人も少なくありません。
 
そんなときに注目したいのが、「型落ち品」「箱に傷あり」「展示品」などの新品だけど「訳アリでお得」な商品です。これらは未使用品なので清潔で安心。しかも、メーカー保証がついていることが多いため、「故障したら?」という心配も少ないでしょう。ただし、新品に比べて保証期間が短いこともあるので、購入前にしっかり確認しましょう。
 
●衣類は「ネット購入」より「現物確認」が安心
フリマアプリや中古ファッションサイトなどで、手軽に洋服を探せる時代です。しかし、実際に届いてみると「イメージが違う……」「においが気になる」「こんなところにシミやほつれがあった……」「サイズ感が合わなかった」など、失敗も多いかもしれません。
 
こうしたトラブルを避けるためにも、衣類は実店舗で実際の商品を見て購入するのがおすすめです。手に取って細かな部分をチェックしたり、顔映りを確認したりできるので失敗がぐっと減ります。

中古品の購入は、節約体質+モノ選びのセンスを磨く!

必要なものを「無理なく・お得に」手に入れる手段として「中古」という選択肢は有効です。というのも、中古品を取り入れることは、ただ安く買うというだけでなく、「お金の使い方を見直すためのいいきっかけ」にもなるからです。
 
そのため、中古品を選ぶ習慣が身につくと、自然と「節約体質」になっていきます。さらに、状態や価格、価値を見極める力も養われ、「モノ選びのセンス」も磨かれていくでしょう。
 
ただし、「安いから」といって必要のないものまで買いすぎるのは本末転倒です。

あくまでも、「賢く節約する」ために中古品を活用するという目的を忘れずに。自分にとって価値のあるものを見極めながら、無駄のない、心地よい暮らしを目指しましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます