定期預金は1000万円までの元本が保証されているため、安全資産の1つに挙げられます。大きな利益は見込めませんが、着実にお金を増やしていけますので、NISAやiDeCoとの併用にもおすすめです。
分散投資のポイントは?
1つの金融商品に多くの資金を投入すると、その商品が大きく価値を下げた時、ご自分の資産全体も大きく価値を下げることになります。こういった投資のリスクを減らすために「分散投資」という方法があります。株や投資信託などのリスク資産と、定期預金などの安全資産とに資金を分けることで、資産全体のリスクを抑えようというわけです。分散投資する際は、年齢によって「リスク資産」と「安全資産」のバランスを変えていくことも大切です。60代以降になって、働いて損失を埋め合わせていくのは精神的につらいものがありますので、一般的には高齢になるほどリスク資産の割合を減らすべきだと言われています。
この記事では、安全資産の1つである定期預金の中から、「300万円を1年間預け入れるのにおすすめな商品」をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください(金利は2025年4月4日時点)。
300万円を1年間預け入れるなら?おすすめの銀行5つ
金利が高いものを中心にピックアップしました! ①UI銀行- 商品名:スーパー定期預金
- 金利:1.00%
- 預入期間:1年
- 預入金額:1円以上1000万円未満(1円単位)
②東京スター銀行
- 商品名:スターワン円定期預金プラス
- 金利:0.90%
- 預入期間:1年
- 預入金額:<インターネット限定>50万円以上1円単位/<店頭・テレホンバンク限定>300万円以上1円単位
③オリックス銀行
- 商品名:eダイレクト定期預金~インターネット取引専用預金~スーパー定期300
- 金利:0.85%
- 預入期間:1年
- 預入金額:300万円以上1000万円未満(1円単位)
④愛媛銀行 四国八十八カ所支店
- 商品名:四国八十八カ所支店定期預金 スーパー定期300
- 金利:0.85%
- 預入期間:1年
- 預入金額:300万円以上1000万円以下(1円単位)
⑤香川銀行 セルフうどん支店
- 商品名:金利トッピング定期預金 スーパー定期300
- 金利:0.70%
- 預入期間:1年
- 預入金額:300万円以上(1円単位)
金利1.00%だと利息はいくら?
金利年1.00%の定期預金に300万円預け入れると、1年後に受け取れる利息は3万円(税引前)です。これがメガバンクの金利年0.275%ですと、1年後の受取利息は8250円(税引前)。1年で2万1750円もの開きがでるわけです。その差は大きいですよね。なお、定期預金は満期を待たずに解約すると、中途解約利率が適用されます。利用する際は、すぐ使う予定のないお金だけを預け入れるようにしましょう。