現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住69歳男性のケースをご紹介します。
回答者プロフィール

同居家族構成:本人のみ
居住地:東京都
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:530万円
現在の資産:預貯金300万円、リスク資産0円
これまでの年金加入期間:国民年金470カ月、厚生年金470カ月
現在受給している年金額(月額)
老齢基礎年金(国民年金):約5万円(繰り上げ受給と推察)老齢厚生年金(厚生年金):約7万1000円(繰り上げ受給と推察)
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし
「急な出費が必要になった時には、年金だけでは賄えなくなる」
現在の年金額について満足しているか、の問いに「満足していない」と回答した今回の投稿者。その理由として「万が一急な出費が必要になった時には、年金だけでは賄えなくなると確信しているから」と語っています。
ひと月の支出は約「約10万円」。年金だけでは「年の半分くらい足りない」と回答されています。
「工事現場の誘導員のアルバイトをしている」
リタイア後に「ボケ防止と、何かしていないと気分的に落ち着かないから」という理由で、「工事現場の誘導員のアルバイト」を始めたとのこと。年金で足りない支出については、アルバイトの給与収入で賄っているといいます。
年金生活においては「外で飲み物を買わないように水筒を持ち歩いています。また外食はせず、家でできるだけ自炊するようにしています」と、節約を心掛けているそうです。
「離婚してしまったのは大きな後悔」
今の生活では「料理をたくさんできること」が楽しいと教えてくれた投稿者。いっぽうで「子どももいないので、今後はずっと1人で生活していき、誰にも気づかれず孤独死するのかな、という恐怖に近い気持ちになることがあります」と打ち明けます。
現役時代に「家族としっかり向き合っていればよかったと思っています。家族を二の次にして自分が楽しむことばかり考えていたこともあり、離婚してしまったのは大きな後悔です。あの時に戻れるなら家族を大事にしたい、と今でも思うことがあります」と吐露されていました。
※皆さんの年金エピソードを募集中です。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント。応募はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません