この写真の記事へ

「碓氷峠 廃線ウォーク」に見る、日本の観光地「勝ち筋」へのヒント(画像)(3ページ目)

森川 天喜

森川 天喜

国内旅行 ガイド

日本ペンクラブ会員。旅行、鉄道、ホテル、都市開発など幅広いジャンルの取材記事を寄稿。メディア出演、連載多数。近著に『かながわ鉄道廃線紀行』(2024年10月 神奈川新聞社刊)など。同書は第7回「旅の良書」(日本旅行作家協会)に選出。現在、神奈川新聞日曜版にて「かながわ鉄道英雄伝」連載中。

...続きを読む

信越本線の廃線を利用して運行されているトロッコ列車

「碓氷峠 廃線ウォーク」の様子。普段は立ち入れない鉄道廃線のトンネル内を探検!
明治時代に建設された信越本線(旧線)のレンガ造りのアーチ橋・碓氷第三橋梁。通称「めがね橋」(国道から撮影。イベントではこの場所には行きません)
信越本線の廃線を利用して運行されているトロッコ列車
峠の釜めし
上り線側にある「66.7」パーミルの勾配標。現在設置されているのはレプリカ
軽井沢に近づくと雪が舞い、残雪も見られた
トンネルの中には群馬県と長野県の県境が示されていた
「碓氷峠 廃線ウォーク」かつての鉄道橋の上から絶景を楽しむ
「碓氷峠 廃線ウォーク」トンネル内

ほかのギャラリーを見る

恋ヶ窪駅
青春18きっぷ
磐越西線
JR東日本が新たな夜行特急列車を導入
速乾性に優れた半袖シャツの採用
いすみ鉄道2027年秋目標に復旧を発表

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます