ここではAll Aboutが実施しているアンケートから、皆さんの「買ってよかった優待銘柄」をご紹介。おすすめの銘柄だけでなく、株主優待の魅力や失敗談といったリアルな声を銘柄選びの参考にしてください。
回答者プロフィール

同居家族構成:本人、夫(60歳)、長男(24歳)
居住地:神奈川県
雇用形態:パート・アルバイト
世帯年収:本人100万円、配偶者1300万円
金融資産:現預金550万円、リスク資産450万円
■リスク資産内訳
・日本株:370万円
・投資信託:80万円
「おすすめ優待銘柄はバルニバービ」
投資歴は「約20年」、日本株を中心に運用しているという50代の投稿者女性。株主優待目的で最も買ってよかった銘柄は全国でレストランやショップを展開する、バルニバービ<3418>だそう。
100株以上保有すると、「対象のお店で使える電子チケット(お食事券)や、(運営する)お取り寄せサイトで使える割引コード、オリジナル商品」から選択してもらえるとのこと。
「冷凍食品は普段買わないが、ハンバーグやカレー、チーズケーキを(お取り寄せサイトで)頼んだところ、とてもおいしく満足できた」とのことで、「100株なら10万円程度で購入できる(投稿時)」という手軽さでも買ってよかったとあります。
「ネットで割引になるものを重視」
株主優待の魅力について、優待券を利用して「家族で食事に行ったりすると楽しい」と語る投稿者。優待の内容で重視しているポイントは「日常生活で使え、ネット(通販)で割引になるもの」だそう。
バルニバービ以外では、ストリーム<3071>が「100円ほどの株価(投稿時)で、(100株保有すると)ECサイト内で使える1000円の商品券が頂ける」点、大庄<9979>が「(100株保有で)年2回、3000円分の食事券をもらえる」点でそれぞれ気に入っているとのことでした。
※皆さんの買ってよかった株主優待エピソードをこちらからぜひお寄せください。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします