マネーtips!お金持ちになるための365日

「全世界株式と全米株式に1年間コツコツ」30歳・年収400万円女性がNISAで積立投資を始めて変わったこと

All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は東京都に住む30歳女性の積立投資エピソードです。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon
2024年から新NISAが始まり、ますます裾野が広がる投資の世界。そして投資の初心者が真っ先に検討するのが長期での積み立てによる資産運用です。時間を味方にできる低リスクな運用方法と言われる一方で、実際に周りの人がどのように積立投資を行ってきているのか、その実態をのぞく機会は限られます。

ここではAll Aboutが継続的に募集している「積立投資の実体験エピソード」から、ほかの方が積立投資にどのように取り組まれているのかを紹介。

シミュレーションでは分からないリアルな積立実践エピソードから、ご自身の投資のヒントを見つけ出してください。

30歳・年収400万円会社員女性の積立投資の取り組みと運用成績は?

スマホを持つ女性
今回は東京都に住む30歳女性の資産運用エピソードを見ていきます。

■家族構成
本人、夫(32歳)、娘(0歳)

■金融資産
世帯年収:本人400万円、夫700万円
世帯金融資産:現預金500万円、リスク資産350万円

■リスク資産の内訳
・投資信託:180万円
・日本株:100万円
・海外株:50万円
・債券:20万円

■積立投資実績(※商品名の詳細が不明なものも原文ママ記載)
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)/NISA:2024年から
・楽天・全米株式インデックス・ファンド/NISA:2024年から

2024年から、NISAでオール・カントリーに「月3万円」、楽天・全米株式インデックス・ファンドに「月2万円」の積立投資を続けてきたという今回の投稿者。

投稿のあった2025年1月現在の運用実績については、オール・カントリーが「元本36万円→運用益込約38万円」、楽天・全米株式インデックス・ファンドでは「元本24万円→運用益込約25万円」と、1年間でも着実に利益を生み出している様子です。

「オール・カントリーは、一時的に運用益がマイナス2%程度になる局面がありましたが、半年後に含み損が解消され、年末にはプラス5%に転じました。楽天・全米株式インデックス・ファンドも同様に、開始初期に一時マイナス1%ほどになりましたが、その後の米国株の回復でプラス3%に推移」したと言います。

30歳・年収400万円会社員女性の思う積立投資のメリットや新NISAのプランは?

積立投資を始めてみて「無理なく資産形成ができる習慣が身についた点や、複利効果を実感できたことが良かったです。また、市場の変動を長期視点で捉えられるようになり、短期的な損益に一喜一憂しなくなった点も、大きなメリットです」とコメント。

積立投資で意識していることは「無理のない金額で始める、暴落時も焦らず継続する、分散投資を徹底する、の3点」だという投稿者。これから積立投資を始める人へも、「まず少額から始めて市場の動きに慣れること、そして長期的な視点を持つことが大切だと思います。短期的な利益にこだわらず、複利効果を意識してコツコツ続けるのが、成功への近道」とアドバイスします。

新NISAについては、「つみたて投資枠と成長投資枠を目的に応じて活用しています。成長投資枠では、国内成長株や米国ETFを中心に、中リスク中リターンを狙った運用をしています。年間50万円から100万円を投入し、市場の状況を見ながら柔軟に運用を計画しています」と語られていました。

※皆さんの投資エピソードを募集中です。エピソードの採用でもれなくAmazonギフト券3000円分プレゼント
積立投資に関するエピソードの応募はこちらから
投資の成功体験エピソードの応募はこちらから


ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/4/30まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます