銀行・郵便局

1000万円を1年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめの定期預金【2025年2月】

20代・30代の共働き夫婦を調査したところ、資産運用の方法の第1位は「預金・貯金」だったそうです。物価上昇に株価乱高下、と先行きの見えない時代だからこそ、安定した運用を目指す若者が多いのかもしれません。

執筆者:All About 編集部

  • Comment Page Icon
ソニー生命保険が行った「20代・30代共働き夫婦の生活意識調査2025」によると、配偶者のいる20歳から39歳における資産運用の方法は、第1位が「預金・貯金」だったそうです。投資に失敗しても取り返しがつく年代だと思いますが、出産や子育て、新居購入などのイベントを控えていると、リスクは取れないものなのかもしれません。

今回ご紹介する「定期預金」は、預金の中でもまとまったお金を運用するのに適した金融商品です。着実にお金を増やすことができ、投資商品と併用すればリスク低減も図れますので、ぜひ参考にしてみてください(金利は2025年2月13日時点)。

ペイオフ(預金保険制度)とは?

ペイオフとは銀行などの金融機関が破綻した場合でも、預金者1人当たり元本1000万円までとその利息などを保護する仕組みのことです。普通預金や定期預金はペイオフの対象となりますが、外貨預金などは対象外となります。また、1金融機関ごとに合算した元本が対象となるため、1つの銀行に1000万円以上預けている場合は、他の銀行に移すなどしておくと安心です。

この記事では、元本保証のある定期預金の中から「1000万円を1年預ける」のにおすすめな定期預金をご紹介しています。

1000万円を1年間預け入れるなら?おすすめの銀行7つ

金利の高いものから順にご紹介しています。
2025年2月におすすめする定期預金

2025年2月におすすめする定期預金

①UI銀行
  • 商品名:大口定期預金
  • 金利:1.05%
  • 預入期間:1年
  • 預入金額:1000万円以上(1円単位)
※新規口座開設の場合は「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」が利用でき、1年ものの金利が年1.10%となる。対象期間:2024年12月2日~2025年3月31日、預入金額:スーパー定期は1円以上1000万円未満、大口定期は1000万円以上。

②auじぶん銀行
  • 商品名:円定期預金
  • 金利:1.00%(通常金利年0.40%+特別金利0.45%+現金特典0.15%)
  • 預入期間:1年
  • 預入金額:1万円以上(1円単位)
※「冬の1年もの特別金利+円預金増やして優遇キャンペーン」のキャンペーン金利。対象期間:2024年12月23日~2025年2月28日。

【特典1】「冬の1年もの特別金利キャンペーン」
1年もの円定期預金に預け入れた場合、通常金利年0.40%に年0.45%の金利が上乗せされて年0.85%が適用される。

【特典2】「円預金増やして優遇キャンペーン」
特典1に預け入れた場合、円預金の増加額に対して、特典1の特別金利に加えて年0.15%で1年間運用した際の利息相当額の現金がプレゼントされる。円預金増加額には、キャンペーン中に増加した円普通預金の残高も含まれる。プレゼントの入金は2026年3月下旬ごろ。

③オリックス銀行
  • 商品名:eダイレクト定期預金~インターネット取引専用預金~大口定期
  • 金利:0.85%
  • 預入期間:1年
  • 預入金額:1000万円以上(1円単位)
※新規口座開設の場合は、「eダイレクト定期預金 優遇金利プログラム」が利用でき、1年ものの金利年1.00%となる。預入上限は1000万円。

④愛媛銀行 四国八十八カ所支店
  • 商品名:四国八十八カ所支店定期預金 スーパー定期300
  • 金利:0.85%
  • 預入期間:1年
  • 預入金額:300万円以上1000万円以下(1円単位)
※特別金利プラン適用。終了時期は未定。

⑤SBI新生銀行
  • 商品名:パワーダイレクト円定期預金100
  • 金利:0.80%
  • 預入期間:1年
  • 預入金額:1口100万円以上(1円単位)
※「【インターネット限定】円定期預金冬の金利アップキャンペーン」のキャンペーン金利。対象期間:2024年12月10日~2025年3月10日。
※新規口座開設の場合は、「スタートアップ円定期預金」が利用でき、1年ものの金利が年0.85%となる。インターネット経由は1口30万円以上。店頭経由は1口300万円以上。対象期間:2024年12月10日~2025年3月10日。

⑥ソニー銀行
  • 商品名:円定期預金
  • 金利:0.80%
  • 預入期間:1年
  • 預入金額:1万円以上(1円単位)
※「円定期特別金利」のキャンペーン金利。対象期間:2024年12月2日~2025年3月31日(2025年1月7日より、円定期特別金利の金利を引き上げ)。新規預け入れか、期間中に満期を迎え自動継続となる円定期預金が対象。

⑦東京スター銀行
  • 商品名:スターワン円定期預金プラス
  • 金利:0.80%
  • 預入期間:1年
  • 預入金額:<インターネット限定>50万円以上1円単位/<店頭・テレホンバンク限定>300万円以上1円単位
※新規口座開設の場合は優遇プランの対象となり、金利年1.00%となる。受付はインターネット経由のみ。預入期間は1年で、預入金額50万円以上。

金利1.05%だと利息はいくら?

金利年1.05%の定期預金に1000万円預け入れると、1年後に受け取れる利息は10万5000円(税引前)です。これが金利年0.10%になると、1年後の受取利息は1万円(税引前)。たった1年で運用によって9万5000円もの差がでるわけです。

ただ、定期預金は普通預金と違って途中で解約すると中途解約率が適用されますので、利用する際は、すぐ使う予定のないお金だけを定期預金に預けるようにしてくださいね。

参照:ソニー生命保険「20代・30代共働き夫婦の生活意識調査2025」
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます