Q:年間95万円の年金をもらいながら、年収60万円のアルバイトをしていますが、確定申告は必要?
●編集部が設定した以下のケースに専門家が回答します。「年金は年間95万円ほどで、アルバイト年収60万円ほどあります。確定申告は必要ですか?」

年金をもらいながら、年収60万円のアルバイトをしている場合、確定申告は必要?
A:確定申告不要制度が適用される年収であれば、確定申告は不要です
老齢年金をもらいながら、アルバイト収入がある場合は、原則、確定申告する必要があります。年金収入は雑所得として、アルバイト年収は給与所得として、それぞれ課税対象になるからです。ですが、年金には「確定申告不要制度」というものがあり、公的年金等の合計額が400万円以下、アルバイトなどの所得が年間20万円以下の場合は、確定申告は必要ありません。
年額60万円のアルバイトをした場合は、給与所得額は5万円となります(年額60万円のアルバイト代-給与所得控除55万円=所得5万円となるため)。
したがって、年間95万円ほど(400万円以下)の年金をもらって、アルバイト年収が60万円であれば、確定申告の必要はありません。
※年金プチ相談コーナーに取り上げてほしい質問がある人はこちらから応募するか、コメント欄への書き込みをお願いします。
監修・文/深川 弘恵(ファイナンシャルプランナー)