レディースファッション

2025年のトレンド「シアーなトップス」を着るなら、透け感がカギ! 大人の軽やか最旬コーデ4選

2025年のファッショントレンドのひとつ、軽やかな「シアー素材」のアイテム。 春を先取りできる「シアーなトップス」を使った大人向けの着こなしをご紹介します。

横瀬 真知子

執筆者:横瀬 真知子

レディースファッションガイド

【最旬トレンド】 軽やかな「シアー素材」を大人が着こなすなら?

シアー素材のトップスでつくる旬コーデのポイントをご紹介します

シアー素材のトップスでつくる「2025年春の最旬コーデ」のポイントをご紹介します

今シーズンは透け感のある「シアー素材」がトレンドです。大人の女性がトライするなら「トップス」から取り入れるのがおすすめ。シアーアイテムの選び方や、春を先取りしたコーディネートをご紹介します。

<目次>

1. 着まわし度抜群! オケージョン服にもなる「シアーブラウス」

シアー素材のブラウスには華やかさがあり、オケージョン着にも使えます 出典:WEAR

シアー素材のブラウスには華やかさがあり、オケージョン服としても使えます 出典:WEAR

写真で着用しているトップスは、パールがついた「シアー袖フレアブラウス」。やや光沢感のある生地は上品で、オケージョン(行事・式典)時にも着られます。写真のようにジレとスラックスのセットアップで、マニッシュに着てもいいですね。

ブラウスは全体的に透け感があるため、インナーが透けて見えることを前提にコーデを考えるのがポイントです。肩ひもの細いキャミソールなら、きゃしゃでフェミニンな印象に。首もとの詰まったクルーネックのノースリーブTシャツなら、肌が見える部分が少なく、カジュアルに着たいときに最適です。

2. エレガント派には「ほんのり透けるハイゲージニット」を

ほんのり透ける程度で網目の詰まった素材なら上品な印象です 出典:WEAR

ほんのり透ける程度で、網目の詰まった素材なら上品な印象です 出典:WEAR

流行も押さえたいけれど、品のあるエレガントな着こなしがお好みの人は、ほんのり透ける程度のものを選んで。

写真のようなレーヨンやナイロン素材の目の詰まった長袖トップスに、同素材のカーディガンを重ねた着こなしなら上品さもキープ。ほんのりとした透け感&アンサンブルスタイルで、コンサバティブで洗練されたイメージが完成します。

ボトムスには、2025年のトレンドカラーでもある「モカ・ムース」のスカートを合わせて。今っぽさもプラスされて、まろやかできれいめな着こなしに仕上がっています。

3. 前後2WAY仕様の「シアーカーディガン」は高コスパ! 

インナーによって透け方の違いが楽しめる点も魅力です 出典:WEAR

インナーによって透け方の違いが楽しめる点も魅力です 出典:WEAR

シアー素材のアイテムの中でも、写真のようなVネックカーディガンなら、前ボタンの開け閉めによっても雰囲気が変えられて◎。

写真のカーデは前後2WAY仕様で、そのまま着るとカーディガン。背中側を前にしてボタンを後ろで留めると、シンプルなクルーネック風に着られます。シャツやカットソーの上から肩にくるっと巻いて、アクセントにしてもいいですね。

生地に軽やかなシャリ感があるのも、高見えするポイントです。

4. 「ざっくりシアーニット」をタートルネックに重ねて旬のアイテムを先取り

寒い時期はタートルネックのニットの上に重ねるのもおすすめです 出典:WEAR

寒い時期はタートルネックのニットの上に重ねるのもおすすめです 出典:WEAR

こちらで着用しているのはふんわりとしたモヘアタッチの糸で、ざっくりと編まれたローゲージのシアーニット。

まだまだ寒い時期でも、写真のようにタートルネックニットなどの上から重ねると、いち早く旬のトレンドを楽しめます。普段のコーデにプラスするだけなので、防寒面などでも心配なくトライできるのもうれしいですよね。

重たくなりやすい冬コーデに、透け感素材が加わることで軽やかさが出るのもメリット。「最近着こなしがマンネリ化していて、変化をつけたい!」という人にもぴったりです。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のレディースファッションをチェック!楽天市場で人気のレディースファッションをチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます