<目次>
【奈良ホテル】115年の歴史と伝統を今に伝える「関西の迎賓館」
奈良のホテルの代表格として、100余年の伝統を受け継いできた「奈良ホテル」は、奈良の宿を語る上で欠かすことのできない老舗のクラシックホテル。明治42(1909)年に奈良公園に創業。本館の建築は東京駅などを手掛けた建築家・辰野金吾氏によるもので、「関西の迎賓館」といわれ、国賓や皇族に愛されてきた歴史があります。筆者も20年以上前に宿泊したことがあり、ロビーの階段で記念撮影をしたことや、メインダイニングでの優雅なディナーが脳裏に焼き付いていました。 正面玄関を入ると、20年前と何ら変わらない木造建築の粋を極めたロビーに改めて魅了されました。そう、ホテル最大の魅力は何といっても建築的意匠にあります。天平瓦の屋根を葺いた2階建の木造建築の本館に入ると、赤絨毯(じゅうたん)の敷かれた吹き抜けのロビーに圧倒されます。 正面の階段、寺社建築を思わせる2階部分の手すりや格天井、春日大社の釣灯篭(つりどうろう)を模したシャンデリアなどが目を引く中、鳥居の組み合わさった暖炉は遊び心が感じられました。 本館ロビーの「桜の間」は、17:00~20:00からは宿泊者専用スペースとしてフリードリンクが用意されます。 壁際にはアインシュタイン博士が滞在時に奏でたというピアノが置かれています。ピアノを弾く博士のモノクロ写真も掲示され、往時を偲(しの)ばせます。 廊下のショーケースには、懐かしいモノクロ写真の数々やかつて使用されていた銀食器やアメニティ、団扇(うちわ)など、貴重な品々が展示され、悠久の年月を振り返ることができます。 お待ちかねの夕食は、創業以来、受け継がれるメインダイニング「三笠」で、正統派のフランス料理をいただきます。正倉院文様の絨毯が一面に敷かれ、格天井からは行灯(あんどん)型の照明が灯り、和洋折衷の趣が感じられます。 この日はディナーコース「春日~KASUGA~」(1万7000円)をいただきました。9~11月のメニューでは魚料理にサーモンムニエル、肉料理に牛フィレ肉のグリエが提供され、いずれも秋の大和野菜が彩りよく飾り付けられ、目も舌も存分に楽しませてくれました。 食後はクラシカルなバー「THE BAR」で、オリジナルカクテルや季節のフルーツを用いたカクテルを傾けて、長い夜を過ごすのもいいでしょう。 一人旅なら本館スタンダードダブルルーム、またはツインルームに宿泊を。創業当時の暖炉のある本館でノスタルジックな時を過ごしてみたいもの。2食付きのほか、朝食付き、素泊まりとニーズに合わせてプランが選べる自由度の幅広さがうれしいです。朝食は3種類から選べますが、筆者のおすすめは奈良のご当地食、茶がゆ定食。食べ飲み疲れの胃を優しく労ってくれます。 滞在の記念にはホテルオリジナルアイテムを。人気No.1のクッキー缶は、正倉院文様の宝相華(ほうそうげ)がデザインされた缶の中に10種のクッキーが詰まっています。 ほかにもティーラウンジで提供されるオリジナルコーヒーや総料理長が監修したカレーやホテルメイドのパウンドケーキなど、売店では多彩なアイテムが見つかります。
「奈良ホテル」
・住所:奈良県奈良市高畑町1096
・TEL:0570-66-6088(ナビダイヤル)
・交通アクセス:近鉄奈良駅からタクシーで約5分、またはJR奈良駅からタクシーで約8分(無料送迎バスあり<定時>)