マネーtips!お金持ちになるための365日

月の年金20万8000円「年金だけだと生活水準の大幅ダウンが必要」71歳女性の年金以外の収入源は?

老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、広島県在住71歳女性のケースを紹介します。

あるじゃん 編集部

あるじゃん 編集部

1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。

...続きを読む
金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。もっと出世しておけばよかったと現役時代に後悔を持つ人もいるようです。

現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、広島県在住71歳女性のケースをご紹介します。

回答者プロフィール

希望
回答者本人:71歳女性
同居家族構成:本人、息子(43歳)、息子の妻(40歳)、孫(12歳、9歳、5歳)
居住地:広島県
リタイア前の雇用形態:派遣・契約社員
リタイア前の年収:950万円
現在の資産:預貯金2500万円、リスク資産150万円
現役時代に加入していた公的年金の種類と加入年数:厚生年金27年、国民年金3年

現在受給している年金額(月額)

老齢基礎年金(国民年金):6万3000円
老齢厚生年金(厚生年金):3万円
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):遺族年金5万6000円
その他(企業年金や個人年金保険など):企業年金1万9000円、個人年金保険4万円

「年金だけだと生活水準の大幅ダウンが必要」

現在の年金額について満足しているか、の問いに「どちらでもない」と回答した今回の投稿者。

その理由として「現在は年金以外の収入があるので不安はないが、年金だけの収入になると、生活(水準)を大幅にダウンしなければならないので不安を感じる」からだと語っています。

ひと月の支出は約「31万円」。年金だけでは「毎月足りない」と回答されています。

「社会福祉法人での仕事にやりがいを感じている」

年金で足りない支出については「契約社員として得た収入から15万円ほど補填」しているという投稿者。

現在は「社会福祉法人の社会貢献活動部門の代表」として「週5日」勤務していて、「月30万円」の収入があるそう。「やりがいを感じるから」と働く理由を語ります。

また、労働収入の他に「家賃収入が月13万円」あるとのこと。

年金生活においては「健康に気を付けて、医療費がかからないようにしている」と、体が資本の考えです。

「68歳からピアノ教室に通っている」

年金生活では「友達と会食を楽しんでいる」他、「68歳からピアノ教室に通っている。少しずつであるが上達するのが嬉しい」と、新たな楽しみも見つけられたそうです。

いっぽうで、今の生活については「物価が高く出費がかさむので、不安である」とも。

「高齢者施設を利用するようになった時、利用料金を年金で賄うことができるのかどうか不安である」と、先を案ずる気持ちもある様子でした。

※皆さんの年金エピソードを募集中です。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント。応募はこちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/8/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます