マネーtips!お金持ちになるための365日

65歳・月の年金20万6250円「医療費や介護費がどのくらい必要になるか……」男性が抱く不安とは

老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、神奈川県在住65歳男性のケースを紹介します。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon
金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。もっと出世しておけばよかったと現役時代に後悔を持つ人もいるようです。

現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、神奈川県在住65歳男性のケースをご紹介します。

回答者プロフィール

60代年金男性
回答者本人:65歳男性
同居家族構成:本人のみ
居住地:神奈川県
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:550万円
現在の貯蓄額:預貯金1000万円、リスク資産0円
現役時代に加入していた公的年金の種類と加入年数:厚生年金41年

現在受給している年金額(月額)

老齢基礎年金(国民年金):6万6250円
老齢厚生年金(厚生年金):14万円
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし

「多少は趣味にお金を費やす余裕もある」

現在の年金額について満足しているか、の問いに「満足している」と回答した今回の投稿者。

その理由として「贅沢しなければ、人並みの生活は出来ているので、満足しています。多少は趣味にお金を費やす余裕もあるので、不自由はしてないかと思います」と語っています。

ひと月の支出は「約15万円」。年金だけで「毎月賄えている」と回答されています。

「貯蓄をもっとしておけば良かった」

年金支給額で生活するために、「外食は極力控え、自炊して食べています」と節約しているという投稿者。また「お酒、タバコも止めました。それにより、支出も大幅に減らすことができました」と健康面との両立も意識されているそうです。

いっぽうで「これから先、果たして何年生きられるか分かりませんが、医療や介護が必要になるかもしれないことを考えると、貯蓄をもっとしておけば良かったと思います」と老後資金には心残りがある様子。

「医療費や介護費がどのくらい必要になるか心配」

現役時代にもっとこうしておけばよかったことがあるか、との問いには「20代、30代の頃はいつ、人生が終わるか分からないという考えのもと、老後の生活をあまり意識せず、浪費してきたところはあるかと思います」と振り返ります。

今の生活での不安や不満については「やはり、医療費や介護費がどのくらい必要になるかというところが心配であります。なるべく、周りに迷惑をかけたくはないですが、現状の貯蓄でどうにかなるものなのか……と不安です」とコメント。

いっぽうで「もともと仕事は好きな方ではなかったため、毎日が自由な暮らしというのは快適に感じます。年金が支給されるというところでは、毎日が有給休暇のような気分。お陰様で、趣味の競馬や野球観戦を楽しんでいます」と教えてくれました。

※皆さんの年金エピソードを募集中です。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント。応募はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/6/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます