■コストコの「ローストビーフハイローラー」はクリスマスにぴったりの冬限定品
コストコの「ローストビーフハイローラー」は、12月にデリカコーナーに並び始めた季節商品です。去年も同じ時期に登場し年明けまで置かれていたので、年末年始向けの商品なのかなと思います。定番の「ハイローラー(B.L.T)」も隣に置かれていたので、あわせて買うのも良さそうですね。
コストコの「ローストビーフハイローラー」の2022年版との比較
2022年(昨年)に販売していた「ローストビーフハイローラー」は、名前こそ同じですが中身はかなり違います。2022年の具材はローストビーフとレタスのみでしたが、2023年はさらにモッツァレラチーズが入っています。緑が減った分チーズの白色が加わって、見た目もより華やかになりました。
ソースもグレービーソースにマヨネーズの組み合わせから、バルサミコソースに変わりましたね。両方食べましたが、どちらもローストビーフたっぷりでおいしかったですよ。
2022年冬にコストコで販売していた「ローストビーフハイローラー」を含むデリカ商品を紹介している記事もあわせてご覧ください。
コストコの「ローストビーフハイローラー」の値段は?
2023年の「ローストビーフハイローラー」は、100gあたり324円(税込/購入時)です。私が購入したものは824gだったので2,670円でした。15個入りだったので、1個あたり約180円の計算になります。ローストビーフだけあってお値段は高めに感じます。
ちなみに定番商品の「ハイローラー(B.L.T)」は、100gあたり140円(税込/購入時)です。
隣に置いてあると、値段の差がはっきりしてしまいどちらを買うか迷ってしまいますね。
コストコの「ローストビーフハイローラー」の原材料は?
「ローストビーフハイローラー」の原材料は、以下の通りです。原材料名:ローストビーフ(国内製造)、ハイローラーブレッド(小麦粉、砂糖、食塩、その他)、水牛乳モッツァレラチーズ、レタス、バルサミコソース(ソテーオニオン、りんご酢、砂糖・ぶどう糖果糖液、ぶどう酢、食用油、その他)/トレハロース、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、カラメル色素、炭酸水素Na、酸化防止剤(V.C)、(一部に小麦・牛肉・大豆・りんごを含む)
バルサミコソースとありますが、酸味はそこまで感じませんでした。市販のローストビーフについてくるグレービーソースを少しさっぱりさせたような味わいで、食べやすいです。
「ロースビーフハイローラー」を開いてみました。ハイローラーブレッドは1枚で、チーズは2つ入っていましたよ。チーズはコストコで販売している冷凍モッツァレラチーズかもしれません。
レタスはロメインレタスで、あとはローストビーフがたっぷりと! めくってもめくってもローストビーフが出てくるサービスっぷりは、さすがコストコですね。
コストコの「ローストビーフハイローラー」のカロリーは?
コストコの「ローストビーフハイローラー」の100gあたりのカロリーは、194kcalです。1個の重さは約60gなので、1個あたりのカロリーは116kcalほど。
ちなみに「ハイローラー(B.L.T)」は、100gあたり277kcaなので1.5倍近く違います。ベーコンがローストビーフに、マヨネーズがバルサミコソースになることでだいぶカロリーは低くなるのですね。
コストコの「ローストビーフハイローラー」の消費期限は?
コストコの「ローストビーフハイローラー」の消費期限は、加工日の翌日です。当日でも時間が経つと具材から水分が染み出てきます。ハイローラーブレッドは水分を含むと食感が悪くなってくるので、できるだけ早めに食べるのが◎15個ほど入っているので多い気もしますが、一度に3個くらいは食べられるので、2日あれば少人数でも十分食べきれますよ。
コストコの「ローストビーフハイローラー」の冷凍・解凍方法は?
時間が経つと水分が出るので、うま味も逃げてしまいます。食べきれなさそうなら早めの冷凍がおすすめです。冷凍方法はラップに包んで冷凍庫へ入れるだけ。解凍するときは冷蔵庫へ移してゆっくりと時間をかけます。冷凍は可能ですが、解凍後はやはり少し食感が悪くなってしまうのがネックです。気になる場合は、解凍してそのままではなく、トースターやフライパンで温めると食感や風味が良くなっておいしくいただけますよ。
■コストコの「ローストビーフハイローラー」の味は?
コストコの「ローストビーフハイローラー」には、とにかくローストビーフがたっぷり! ハイローラーではなくローストビーフがメインといえば伝わるでしょうか。お肉の味がしっかり楽しめて贅沢な一品です。
バルサミコソースを使用していますが酸味はほとんどありません。市販のローストビーフについてくるようなグレービーソースに近い味わいで、お肉の旨味を引き立てています。
使われているチーズもモッツァレラなので、全体的にクセはなく食べやすいです。ソースの味や存在感は薄めなので、パンチの効いた味が好きな人にはやや薄味と感じるかもしれません。マヨネーズやこしょうを足せば、ガツンと存在感のある味になりますよ。
■コストコの「ローストビーフハイローラー」のアレンジレシピは?
レタスが入ってフレッシュ感のあるハイローラーですが、実は加熱してもおいしいんです。簡単にできるアレンジは「焼きハイローラー」ですね。一度解体しチーズを抜いて巻き直すのがコツです。
抜いたチーズは上に乗せて、耐熱皿に並べたらオーブントースターで加熱します。チーズがとろけて焼き色がつけば完成です。
ほどよい熱が加わることでローストビーフに香ばしさとジューシーさが加わります。ハイローラーブレッドもカリカリして食感良し◎ もちろんチーズをさらに足すのもアリですね。
■コストコのローストビーフ商品の種類
コストコには「ローストビーフハイローラー」の他にも、ローストビーフ商品を多数取り扱っています。その中でも人気の2商品を紹介しますね。「米久 王様のローストビーフ」は、希少部位「ともさんかく」を使った、ジューシーなローストビーフです。価格は100gあたり421円~475円(税込/編集部調べ)。柔らかく、にんにく醤油風味の味わいがおいしい商品です。ローストビーフ単体なのでアレンジもしやすく、ごはんやパンどちらにも合いますよ。
また、スライスされていて気軽に使いやすいのが「プリマハム 炭火焼 ローストビーフ」です。こちらも柔らかでジューシーな食感。サンドイッチやサラダ、おつまみに便利な一品です。
※関連商品は、掲載時販売終了している可能性があります。販売有無についてはご利用の店舗でご確認ください。
■【まとめ】コストコの「ローストビーフハイローラー」は肉をしっかり堪能できる一品!
コストコの「ローストビーフハイローラー」は、ローストビーフがたっぷりの豪華なデリカ。まるでローストビーフの塊を食べているような贅沢な気持ちになれます。
クリスマスを皮切りに年末年始は人が集まる機会が多いもの。華やかなパーティーメニューとして活用するのがおすすめですよ!
クリスマスや年末年始の食卓に★★★★★
お肉好きに★★★★★
(星5つ中)
DATA
コストコ
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。