マネーtips!お金持ちになるための365日

42歳・資産1350万円女性「きっかけは保険セールス」でも着実に資産が増えたワケ

All About編集部が9月から募集している「資産運用の成功体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は岡山県に住む42歳女性の資産運用エピソードです。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon
絶対の正解がなく、10人が10人の方針をもって取り組んでいるのが投資・資産運用の世界。だからこそさまざまな運用の考え方や実践例をのぞくことで、ご自身の投資の参考になるものがあるはず。

ここではAll Aboutが9月から募集している「資産運用の成功体験エピソード」から、ほかの方が資産運用にどのように取り組まれているのかを紹介。

他者の資産運用エピソードを通して、ご自身の運用方針を決めたり顧みるきっかけになると幸いです。

42歳・資産1350万円女性の資産運用のきっかけと取り組み方

女性が通帳を見て笑顔
今回は岡山県に住む42歳女性の資産運用エピソードを見ていきます。

■家族構成
夫と子3人

■金融資産
世帯年収:本人50万円、配偶者650万円 
世帯金融資産:現預金150万円、リスク資産1200万円

■リスク資産の内訳
NISA:1200万円

資産運用のきっかけは保険セールスだったと語る今回の投稿者。

「約10年前、子供の学資保険を相談したところ、保険のセールスマンに変額保険を勧められ、72の法則の説明を受ける。期待せず変額保険加入」。

その後「子供も小さく働きに行けなかったこともあり、お金の本を読み漁る。結果どの本にもお金に働いてもらうということが書かれてあった。変動保険金額(※原文ママ)も何度か減額。本当にお金が増えたりすることを実感。ちょうど現金で300万円貯まった頃、資産計画をたてNISAで実践した」と書かれています。

42歳・資産1350万円女性の具体的な資産運用の実践方法は?

ではどのように運用を実践していったのでしょうか。いただいた情報を抜粋すると、
・月に3万円+ボーナスの一部を証券口座に移す
・投信、ETF、日本株など購入
・NISA口座でひふみ投信を月3万~8万円購入

「当初はNISAに満額600万円×2口座(子供の学費3人分1200万円)。今は1500万円を目標に頑張っています。3カ月分の生活費を記録し(結局毎月書き続けていますが)一カ月の平均を出し、可能な貯金額を出しました」とのこと。

またNISA口座が満額になったため「今は新NISAが始まるまで日本株の現物を気が向いたら売ったり買ったりしています。また、2倍になった投信は徐々に解約して新NISAの資金にするつもりです」とコメントされています。

42歳・資産1350万円女性の運用をして良かったこと悪かったこと

貯蓄や資産運用の習慣がついたことで資産を増やすことができた投稿者。

「お金の心配があまりなくなった。丁寧にお金を使うようになり、質素だけど豊かな生活になっている。無理に働かずに家族との時間を大事にできている。1000万円を超えたら気持ちに余裕ができた」そう。

さらに、「経済ニュースを見たり聞いたりするようになったので社会や政治にも関心が行き世界が広がったような気がする」とも語ります。

一方で失敗した点に、「コロナ禍で現物株取引に夫婦で挑戦しましたが塩漬けになっていたり、時間をかけたのに結果プラマイ0だったり」したことを挙げており、「投機はしない。信用取引、FX、仮想通貨はしない。株を買うなら持っていても後悔しないような好きな会社を買う。基本、長期投資でゆるく資産形成する」ことを肝に銘じているそうです。

※資産運用の成功体験に取り上げてほしいエピソードがある人はこちらから応募をお願いいたします。

※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします
 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/6/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます