マネーtips!お金持ちになるための365日

月6万円の年金で貯蓄50万円「健康のために、食費は節約しない」66歳女性が語る年金暮らしのリアル

老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All About編集部が実施したアンケート調査から、埼玉県在住66歳女性のケースを紹介します。

あるじゃん 編集部

あるじゃん 編集部

1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。

...続きを読む
66歳女性に聞いた、年金暮らしのリアル(画像はイメージ)

66歳女性に聞いた、年金暮らしのリアル(画像はイメージ)

金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。今までの働き方、暮らし方を後悔している人もいるようです。

現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All About編集部が実施したアンケート調査から、埼玉県在住66歳女性のケースを紹介します。

回答者の情報

こちらの女性は、独身で子どもあり。現役時代のピーク年収は40代の頃の280万円で、現在の貯蓄額は50万円。66歳時点の年金額(老齢基礎年金や老齢厚生年金などの合計)は月6万円。この金額に満足しているかを聞くと、女性は「どちらともいえない」と回答しています。

「うっかりしたまま年老いてしまった。協力的な優しい夫を選んでおけば……」

現在の年金額について「満足ではないですが、働いてきた期間や年収を鑑みるとこのくらいかな、と思います。うっかりしたまま年老いてしまい、それが今の自分の年金額に反映されていると感じています」と語る女性。

現役時代の後悔について伺うと「学生時代にお金の事を学んでおけば良かったです。世間知らずで、両親からもお金についての教えがありませんでした。もし戻れるなら看護科のある高校に行き、准看護師の資格だけでも取れば良かったと後悔しています」と回想しています。

そのほか「協力的な優しい夫を選べば良かった」と、離婚歴があるこの女性はパートナー選びについて悔いが残っているようでした。

「年金額は少ないけど定期的に収入があるのはうれしい」

現在の年金暮らしで工夫している点があるかを伺うと「極端な食生活で病気になり、入院でもしたら何十万も飛んでいきますので、食費は節約しません。野菜やタンパク質などに気を使っています。60歳を過ぎてから3回も入院してお金がなくなってしまったので、強く思います。また、認知症になれば子どもにも負担がかかるので頭や心の健康にも気を使っています。現在は骨折で入院して退院したばかりなので散歩などで骨密度を上げる努力もしてます」とのこと。

今後については「年を取りましたが、自宅で少し仕事をしたり、趣味を持ったりして生きて行きたいです。病院で寝たきりで『助けて』と叫びながら過ごすのだけは避けたいです。そして孫にお小遣いをあげられる、働くおばあちゃんになりたいです。年金額は少ないけど定期的に収入があるのはうれしいです」と語ってくれました。

※回答者のコメントは原文ママです
 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます