お金が貯まる人の何気ない習慣について、元銀行員でAll About マネーガイドの飯田道子さんが解説します。
1:お財布の中身を毎日把握する
1つ目の何気ない習慣は「お財布の中身を毎日把握する」です。2:ポイントを無駄にしない
2つ目の何気ない習慣は「ポイントを無駄にしない」です。3:常に感謝の心で接する
3つ目の何気ない習慣は「常に感謝の心で接する」です。 原案:飯田道子イラスト:のいぷらこ(@pulacopulaco)
お金が貯まる人というのはコツコツとお金を貯めている人は多いのですが、「何気ない習慣」を続けていることによって、お金が貯まりやすくなっているケースも少なくありません。お金が貯まる人の何気ない習慣とは、どのようなものなのでしょうか?

あるじゃん 編集部
1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
...続きを読む
貯蓄2800万円・69歳男性「44歳でランニングに目覚め生き方が好転した」年金も夫婦で600万円

41歳女性が3年間手放さない株主優待銘柄「ポテトの大きいサイズも引き換え可能で、お得」

月の年金23万8000円「週の献立を決めてまとめ買い、衣類は決算期に買う」73歳男性の老後の節約

65歳女性の海外旅行記「観光よりランドリー探しに奔走した(笑)」夫婦100万円でヨーロッパへ

30歳女性「ほとんど底値で拾えたため…」7年続けたオルカン積立投資が+100%に

月の年金15万円「物価高でお金の減りが早い。以前より生活が厳しくなった」66歳男性の老後

日光に1泊親子旅「囲炉裏で焼く珍しい料理に感動」総額12万1800円・68歳推奨の快適バスツアー