この写真の記事へ

GSX-R1000R試乗インプレ。Rが付いて何が変わった?(画像)(12ページ目)

相京 雅行

相京 雅行

バイク ガイド

スクーターからビッグバイクまで、幅広いジャンルのオートバイパーツの開発を手がけるガイドが、ライフスタイルに合ったバイクを提案。

プロフィール詳細執筆記事一覧

相変らず使い勝手の良いブレンボのブレーキシステム

GSX-R1000R フロントアップ
チェンジペダルの近くにはクイックシフト用のセンサーが備わっている
リアサスペンションのダンパー調整機構
フロントサスペンションのプリロード調整はコインドライバーを使うのが正解。硬貨ではできないので注意して欲しい
リアサスペンションもプリロード調整する事で足つき性は改善する
ドライブモードは左ハンドルスイッチで操作可能
ETC車載機はなんとメインシートの下に配置。簡単にはアクセスすることができない
GSX-R1000Rフロントビュー
GSX-R1000R リアアップ
GSX-R1000Rサイドビュー
特にフロントフォークは硬めセッティングになっている
相変らず使い勝手の良いブレンボのブレーキシステム
GSX-R1000Rリアビュー

ほかのギャラリーを見る

GSR750フロントビュー
桜が舞い散る中での試乗となった!日本のバイクには桜が良く似合う!
GSX-R1000R フロントアップ
GSX250Rフロントビュー
Vストローム250 フロントビュー
隼 バイク フロントビュー

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます