家計簿・家計管理/家計管理の基本

親の間違った金銭感覚が子どもに及ぼす影響

子どもは思考パターンや行動パターンの多くを自分の親を見て学びます。それは当然に、親のマネーリテラシーも子どもに引き継がれる可能性が高いと考えられます。100円ショップで必要のないものをあれこれ買えば、子どももそうなるかもしれません。「お金がないからムリ」という口癖の親も要注意です。普段からお金との付き合い方で気を付けたいポイントについて解説します。

午堂 登紀雄

執筆者:午堂 登紀雄

ニューリッチへの道ガイド

  • Comment Page Icon

親のマネーリテラシーも子どもに引き継がれる

子どもは思考パターンや行動パターンの多くを自分の親を見て学びます。見栄っ張りな親の子もやはり見栄っ張りになりやすいし、自己肯定感の低い親の子もまた自己肯定感が低くなりがちです。虐待されて育った子もまた自分の子に虐待をするケースが少なくないといわれるように、親の影響力はとても大きい。
 
親のマネーリテラシーが子供に及ぼす影響

親のマネーリテラシーが子どもに及ぼす影響



当然、親のマネーリテラシーも子どもに引き継がれる可能性が高いと考えられます。たとえば親がレジでお金を放り投げれば、子どももそうしていいんだと思うかもしれない。

100円ショップで必要のないものをあれこれ買えば、子どもも100円ショップとはそういう行為が許されるところだと感じるかもしれない。

「お金がないからムリ」という口癖の親を見ていれば、「お金がないと何もできない」という固定観念になってしまうかもしれない。
 

子どもに見せたい、きちんとしたお金との付き合い方

一方、おつりをしっかり確認する親の姿、お金を丁寧に渡す親の姿、ガラクタを買い込んで家にしまっておくようなことをしない親の生活スタイルを見て育てば、子どもも親のようにする可能性は高いでしょう。

もちろん、親のお金の使い方に疑問を持つなど反面教師にして改善するケースもあります。実家が貧しくてそれを発奮材料にする人もいますので、それがすべてではないと思いますが。

そしてお金持ちの多くは、親から「ウチにはお金がない」などとは言われたことがないそうです。また、成功している私の周囲の起業家に聞くと、「子どもの頃からほしいものは何でも買ってもらった」と言います。

それを聞くと「それではわがままになる」と受け止めるのが一般的だと思いますが、一方でお金で我慢するとか、お金で制約されるという意識を持たないで挑戦できるマインドの醸成に貢献したのではないかと捉えることができます。

そういえば東大に合格する学生のほとんどが、子どものころから一度も「勉強しなさい」とは言われたことがないというのも、学ぶことを重視する親の姿勢を見て育ったからではないでしょうか。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/3/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます