ジャケット別、インナーの選び方

ジャケットに合わせて、インナーを変えるのが正しい着方。
オフィスで着用するジャケットの襟には、テーラードやノーカラー、スタンドカラーなど様々なデザインがあります。コーディネートの際は、ジャケットに合わせてインナーを変えるのがおすすめです。今回は、ジャケットの襟の種類別に、相性がいいインナーを紹介します。
参考:着回し・コーディネートは「同じスーツも、インナーの着まわしでここまで変わる!」をご参考ください。
テーラードジャケット×シャツブラウス

テーラードジャケット 1万6800円(税抜)/ORIHICA(オリヒカ)

シャツブラウス 3900円(税抜)/ORIHICA(オリヒカ)
ベーシックなデザインのテーラードジャケットは、様々なコーデと合わせやすく、愛用している方も多いのでは?
テーラードジャケットは、本来スーツの上着のことを指します。スーツの上着をカジュアル向けにアレンジし、生地を変え、カラーを変えたものが作られました。これをテーラードジャケットと呼ぶようになり、元のスーツのジャケットをスーツと呼ぶようになりました。ちなみに、テーラードは英語で「仕立てた」という意味です。
紳士服仕立てのカッチリした、ベーシックなデザインのテーラードジャケットには、お仕事着として着るならシャツブラウスを合わせて、とことんカッチリと見えるカッコいいスタイリングがおすすめです。一方、オフの日は、UネックTシャツを合わせて抜け感を出し、あえてドレスダウンするのが正解。
こちらのジャケットは、ベーシックな色・デザインでありながら、ワッフル調の今年っぽい凹凸感のある素材が使用されている1着でオンオフともに着まわせるタイプ。ウォッシャブル、ストレッチと機能性も◎。
コーディネートに使用している丸襟のシャツブラウスは、伸びやかなストレッチ性と手を上げても裾がずり上がりにくい設計により、動きやすさも抜群です。胸元には隠しボタンをあしらい、安心感も確保。形態安定加工が施されており、洗濯をしてもシワになりにくく、お手入れも簡単です。
ノーカラージャケット×Uネックカットソー

ノーカラージャケット 1万6800円(税抜)/ORIHICA(オリヒカ)

Uネックカットソー 4900円(税抜)/ORIHICA(オリヒカ)
カッチリとしたテーラードジャケットに比べ、ラフな印象で、カジュアルに着用できるのがノーカラージャケットの特徴です。Vゾーンが広く開くため、スッキリとしたスタイリングに見えます。インナーにはUネックのカットソーを着て、デコルテを見せるスタイリングがおすすめ。女性らしくスッキリと着こなすことができます。
こちらのノーカラージャケットは、ビジネスからカジュアルまで、オン・オフ問わず着用できるジャケットで、自由な着こなしが可能です。ストレッチ性があり、楽な着心地なのも嬉しい。
Uネックカットソーも、ビジネスからカジュアルまで活用できる汎用性の高いアイテム。ストレッチが効いているので、着心地も抜群。家庭で洗濯ができるので、お手入れも簡単で経済的です。
スタンドカラージャケット×Vネックカットソー

スタンドカラージャケット 1万6800円(税抜)/ORIHICA(オリヒカ)

Vネックカットソー 3900円(税抜)/ORIHICA(オリヒカ)
クラシックで知的な印象を与えてくれて、落ち着いた雰囲気を醸し出してくれるのが、スタンドカラージャケットです。スタイリッシュな印象になるので、インナーには柔らかな女性らしいドレープ性のあるVネックのデザインカットソーを合わせて、フェミニン要素を加味するのがおすすめ。スッキリとした中にも、女性らしさを醸し出すことが可能です。
こちらのスタンドカラージャケットは、ハンサムな着こなしを叶えてくれる、1つボタンのアイテム。個性的なネックラインのカッティングで、他にはないモードなスタイルが手に入ります。ポリウレタン混の軽やかな素材はストレッチ性に優れ、着心地も抜群。ウールのスーツに比べて堅苦しさがなく、リラックスして着回せます。ウォッシャブル仕様なので、自宅でお手入れできるのが嬉しい。
Vネックカットソーは、キレイめスタイルはもちろん、オフィスカジュアルにも対応できるアイテム。ポリエステル100%で、しわになりにくい点も嬉しいポイント。もちろん家庭で洗濯ができるので、お手入れ簡単です。
以上、テーラード、ノーカラー、スタンドカラージャケットに合うインナーの法則と、スーツでおなじみの「AOKI(アオキ)」のブランド「ORIHICA(オリヒカ)」のおすすめアイテムを紹介しました。これを参考に、ジャケットスタイルを成功に導いてくださいね!
========================================
【取材協力】
ORIHICA(オリヒカ)
========================================
▼注目のファッショントレンド記事はこちら
知っておきたい、2017年秋冬トレンド靴!
モテアラフォーになる7つのファッション
GUでオール590円!本当に使える秋冬アクセ8選
時短ファッション5選!毎朝迷わずおしゃれの法則
流行っていても避けて!大人にはNGの秋トレンドとは
末永く愛せるカーディガンの選び方とおすすめブランド
▼注目のファッションまとめ記事はこちら
2017年秋冬のトレンドバッグ10選!色・素材・形・デザインは?
パンプスは黒かベージュ!履きやすく疲れない走れるオフィス靴10選
出産祝いやギフトに!センスいいねと言われるベビーアイテム10選
大容量で軽くて高見え!コスパがいい「通勤トートバッグ」8選
3000円以下で買える! オフィスで使えるキレイめパンプス10選