この写真の記事へ

グラニースミスが横浜に!話題の新カフェ2015(画像)

田辺 紫

田辺 紫

横浜 ガイド

神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドをつとめる。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。公式ガイドブログ「横浜ウォッチャー」でも「見て、聞いて、食べて」実際に体験した横浜情報を発信。

...続きを読む
横浜赤レンガ倉庫限定アップルパイ「アーモンドチョコレート」(アイスクリーム抜き600円)、ブレンドコーヒー(400円)(2015年4月24日撮影)

横浜赤レンガ倉庫限定アップルパイ「アーモンドチョコレート」(アイスクリーム抜き600円)、ブレンドコーヒー(400円)(2015年4月24日撮影)

横浜赤レンガ倉庫限定アップルパイ「アーモンドチョコレート」(アイスクリーム抜き600円)、ブレンドコーヒー(400円)(2015年4月24日撮影)
コーヒーは小川珈琲の豆が使われており、1杯ごとにていねいにドリップされます。アップルパイの甘さにマッチする深い味わい(2015年4月24日撮影)
店内は、横浜赤レンガ倉庫の雰囲気にマッチした、レトロな雰囲気(2015年4月24日撮影)
エコモベーカリー外観。正面入口は元町ショッピングストリート側(2015年7月21日撮影)
 手前から時計回りに、有機栽培ホクシンのクープのないバゲット(200円)、有機抹茶の粒あんぱん(190円)、米味噌と米油のパン(700円、ハーフ350円)、有機栽培ホクシンと米油の食パン(380円)(2015年7月15日撮影)
内装にも漆喰、珪藻土、無垢材などが使われていて、オーガニックな空間が演出されています(2015年7月21日撮影)
YCC ヨコハマ創造都市センターは、1929年に建設された歴史的建造物「旧第一銀行横浜支店(一部復元)」を利用したクリエイティブ拠点(2015年6月30日撮影)
入口やカフェで使われている5種類のカート。それぞれ違うクリエイターがデザインを担当(2015年6月30日撮影)
とある日のメインディッシュ「自家製豚ハムとマンゴー、赤キャベツのバーガー」(2015年7月2日撮影)
元町・汐汲坂の入口にある「Ball Hafen(バル ハッフェン)」(2015年6月30日撮影)
フレーバーコーヒー(500円)は7種類の香りがあります(2015年7月23日撮影)
 「ベーグルクリームチーズサンドセット(700円)」。ベリーソースは自家製で、甘くありません。ランチにピッタリ(2015年6月30日撮影)
店内にはカウンターとテーブル席があります(2015年6月30日撮影)
“野球の心”をプラスした日常使いのアイテムが並ぶライフスタイルショップ「+B(プラス・ビー)」に併設されたコーヒースタンド「BALLPARK COFFEE(ボールパーク・コーヒー)」(C)YDB
選び抜かれたコーヒー豆を使用し、ていねいにドリップしたスペシャルティコーヒーが楽しめる(2015年6月25日撮影)
「+B(プラス・ビー)」の店内。普段使いたくなるような、さりげなく野球のエッセンスが感じられる商品が並ぶ(C)YDB
横浜店限定「ミニアソートボックス」(1500円)。赤レンガ倉庫マークの入ったオリジナルの包装紙でラッピングしてもらえます(画像提供:GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE)

ほかのギャラリーを見る

ハングリータイガー「オリジナルハンバーグステーキ」
1989年11月3日に開館した横浜美術館は建築家・丹下健三による設計(筆者撮影)
「生ドーナツ」は中にたっぷりとクリームが詰まっているものも。画像は「UNI DONUTS」のホイップ
​​​​​​​初めてでも迷わない、「Kアリーナ横浜」へのアクセスを紹介(筆者撮影)
この夏の手土産は新発売の横浜スイーツに決まり!
正門イルミネーション(イメージ、提供画像)

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます