広がる『東北食べる通信』の取り組み

南三陸を取材する高橋氏

2015年3月号で特集した秋田県八森漁港の槍烏賊

定期的に読者と生産者との交流を行っている
一方、都会の生活で暮らす消費者たちも命あるものに触れる機会を奪われ、元気を失っていた。SNS上で生産者とつながりをもった読者の中には、東北の生産現場に足を運んで見学したり、勉強会を開いたり、自発的に行動する人々が増えているという。

世界初の食べ物付き月刊誌『東北食べる通信』
独自の哲学をもつ東北の生産者をクローズアップし、特集記事とともに、彼らが収穫した農水産物をセットにして届ける『東北食べる通信』。同誌が仕掛ける、ある「取り組み」が全国展開するなど話題をよんでいる。関係者に取材を敢行。その思いを聞いた。
All About 編集部
南三陸を取材する高橋氏
2015年3月号で特集した秋田県八森漁港の槍烏賊
定期的に読者と生産者との交流を行っている
世界初の食べ物付き月刊誌『東北食べる通信』
2025年秋に行きたい「食フェス」ランキング! 1位「東京ラーメンフェスタ」、2位は?
500人が選ぶ「餃子がおいしいと思う」中華系チェーンランキング! 圧倒的1位は餃子の王将、では2位は?
「お肉や野菜がごろごろ入ってる!」【無印良品】北海道発祥「スープカレー」新発売3品を本音レビュー
500人が選ぶ「好きな中華系チェーン店」ランキング! 2位「バーミヤン」、1位は?【専門家の解説も】
お総菜の宝庫!【コストコ最新版】「こんなに大きいなんて!」と大感動した「絶品グルメ3選」実食リポ
今年も月見の季節がやってきた!【ケンタッキー】とろ~りタマゴが最高!「月見シリーズ3品」実食リポ
「売り切れ次第終了の夏限定品です…」【無印良品】暑い日にこそ食べるべき「ひんやり麺&茶漬け」3選