ハガキを撮影して住所をデータ化する機能も
『スマホで年賀状 2015』は、今年から日本郵便と提携。プリントや発送を代行してくれます。発送は、「プリントして自宅に届けてもらう」「宛先を入力して直接相手に発送」「SNS(Twitter、mixi)の友達に送る」の3種類。作成したデザインを直接プリンターで印刷したり、画像データとして保存したりすることはできないので注意が必要です。ハガキをカメラで撮影することで住所をデータ化してくれる「宛名スキャン」機能も今回から新たに搭載されました。
デザインの数はかなり多い。写真入り、写真なし、注目、和もの、カワイイ、オシャレ、シンプルなどテイストから絞り込むことが可能。気になったデザインをお気に入りとしてブックマークすることもできる。

テンプレートを選択、普通紙か写真用紙を選んでからデザインを完成させる。文字の書体は楷書、明朝、ゴシック、デザインが用意されている。イラストなどのスタンプも豊富。

注文は、印刷した年賀状を自宅に届ける、相手に直接届ける、SNSの友人に届ける方法から選択。電話番号やメールアドレスから宛先を追加することもできる。

新たに搭載された「宛名スキャン」は、ハガキをカメラで撮影することで住所をデータ化してくれる機能。
■「スマホで年賀状 2015」(Google Play)
次のページでは、『筆まめ年賀2015 デジカメ年賀状』について説明します。