Ruby/Rubyの基礎知識

Bundlerの使い方・Gemfileの書き方(4ページ目)

プロジェクト単位でRubyGemsを管理するBundlerの使い方を紹介します。

橋本 拓也

執筆者:橋本 拓也

Rubyガイド

Bundlerでインストールしたgemの利用方法

pb.rbというRubyファイルを作成します。この中で先ほどインストールしたPowerBarを使ってみます。

require 'bundler'した後にBundler.requireとすれば、Gemfileに記載されたgemをすべてrequireすることができます。

PowerBarはRubyで簡単にプログレスバーを出力するためのgemで、ここでは0.1秒ごとに1メモリ進んでいくダミーのプログレスバーを作って表示しています。出力は以下のようになります。

bundle その他の機能

Bundlerには他にもいろいろなコマンドがあるので、以下に簡単な説明を挙げます。

  • bundle update
    • インストールしたgemの新しいバージョンが利用可能であれば最新版に更新します。
  • bundle exec <cmd>
    • bundleでインストールしたgemのコマンドを実行します。
  • bundle show <gem>
    • gemインストールされた場所(フルパス)を表示します。
  • bundle open <gem>
    • gemインストールされたディレクトリをエディタで開きます。
  • bundle clean
    • Gemfileの指定を調べて、現在使われていないgemを削除します。

詳しくはbundle help、あるいはbundle help <command>でマニュアルを参照してください。

以上がBundlerの基本的な使い方です。Rubyを使うなら是非慣れておいてください。今後の連載でも、具体的にRubyアプリケーションを作成する時はBundlerを使っていきます。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で Ruby 関連の書籍を見るAmazon で Ruby 関連の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます